| タイトル | わけあり師匠事の顚末 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ワケアリ/シショウ/コト/ノ/テンマツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Wakeari/shisho/koto/no/tenmatsu |
| シリーズ名 | 物書同心居眠り紋蔵 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | モノカキ/ドウシン/イネムリ/モンゾウ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Monokaki/doshin/inemuri/monzo |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606979100000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | [13] |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 13 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000013 |
| 著者 | 佐藤/雅美‖著 |
| 著者ヨミ | サトウ,マサヨシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/雅美 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sato,Masayoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 昭和16年兵庫県生まれ。早稲田大学法学部卒。「大君の通貨」で新田次郎文学賞、「恵比寿屋喜兵衛手控え」で直木賞を受賞。他の著書に「知の巨人」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000467330000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000467330000 |
| 内容細目注記 | 内容:密通女の思う壺 家督を捨てる女の決意 真綿でくるんだ芋がくる にっと笑った女の生首 御奉行に発止と女が礫を投げた 牢で生まれ牢で育った七つの娘 霊験あらたか若狭稲荷効能の絡繰 手習塾市川堂乗っ取りの手口 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 江戸の手習塾の師匠・青野又五郎の姿を見て、安芸広島浅野家の奥女中・奥林千賀子はいきりたつ。なにやらわけありの2人を放っておけないのは、“窓ぎわ同心”藤木紋蔵。彼らの事の顚末は…。『小説現代』掲載を単行本化。 |
| ジャンル名 | 90 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010010050000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010010070000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-06-218931-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-06-218931-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.5 |
| TRCMARCNo. | 14027927 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201405 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| 出版者典拠コード | 310000170270000 |
| ページ数等 | 339p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| 図書記号 | サワ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1867 |
| ベルグループコード | 01 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | B |
| 最終更新日付 | 20140530 |
| 一般的処理データ | 20140526 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140526 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| タイトル | 密通女の思う壺 |
|---|---|
| タイトル(カタカナ形) | ミッツウオンナ/ノ/オモウ/ツボ |
| タイトル(ローマ字形) | Mittsuonna/no/omo/tsubo |
| 収録ページ | 5-45 |
| タイトル | 家督を捨てる女の決意 |
| タイトル(カタカナ形) | カトク/オ/ステル/オンナ/ノ/ケツイ |
| タイトル(ローマ字形) | Katoku/o/suteru/onna/no/ketsui |
| 収録ページ | 47-88 |
| タイトル | 真綿でくるんだ芋がくる |
| タイトル(カタカナ形) | マワタ/デ/クルンダ/イモ/ガ/クル |
| タイトル(ローマ字形) | Mawata/de/kurunda/imo/ga/kuru |
| 収録ページ | 89-129 |
| タイトル | にっと笑った女の生首 |
| タイトル(カタカナ形) | ニット/ワラッタ/オンナ/ノ/ナマクビ |
| タイトル(ローマ字形) | Nitto/waratta/onna/no/namakubi |
| 収録ページ | 131-171 |
| タイトル | 御奉行に発止と女が礫を投げた |
| タイトル(カタカナ形) | オブギョウ/ニ/ハッシ/ト/オンナ/ガ/ツブテ/オ/ナゲタ |
| タイトル(ローマ字形) | Obugyo/ni/hasshi/to/onna/ga/tsubute/o/nageta |
| 収録ページ | 173-214 |
| タイトル | 牢で生まれ牢で育った七つの娘 |
| タイトル(カタカナ形) | ロウ/デ/ウマレ/ロウ/デ/ソダッタ/ナナツ/ノ/ムスメ |
| タイトル(ローマ字形) | Ro/de/umare/ro/de/sodatta/nanatsu/no/musume |
| 収録ページ | 215-258 |
| タイトル | 霊験あらたか若狭稲荷効能の絡繰 |
| タイトル(カタカナ形) | レイゲン/アラタカ/ワカサ/イナリ/コウノウ/ノ/カラクリ |
| タイトル(ローマ字形) | Reigen/arataka/wakasa/inari/kono/no/karakuri |
| 収録ページ | 259-297 |
| タイトル | 手習塾市川堂乗っ取りの手口 |
| タイトル(カタカナ形) | テナライジュク/イチカワドウ/ノットリ/ノ/テグチ |
| タイトル(ローマ字形) | Tenaraijuku/ichikawado/nottori/no/teguchi |
| 収録ページ | 299-339 |