| タイトル | 清張映画にかけた男たち |
|---|---|
| タイトルヨミ | セイチョウ/エイガ/ニ/カケタ/オトコタチ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Seicho/eiga/ni/kaketa/otokotachi |
| サブタイトル | 『張込み』から『砂の器』へ |
| サブタイトルヨミ | ハリコミ/カラ/スナ/ノ/ウツワ/エ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Harikomi/kara/suna/no/utsuwa/e |
| 著者 | 西村/雄一郎‖著 |
| 著者ヨミ | ニシムラ,ユウイチロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西村/雄一郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nishimura,Yuichiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1951年佐賀市生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科卒業。ノンフィクション作家、映画・音楽評論家。佐賀大学で教鞭をとる。著書に「映画に学ぶビデオ術」「黒澤明音と映像」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000756630000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000756630000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松本/清張 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | マツモト,セイチョウ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Matsumoto,Seicho |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000926830000 |
| 件名標目(漢字形) | 映画-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | エイガ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Eiga-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510506520290000 |
| 出版者 | 新潮社 |
| 出版者ヨミ | シンチョウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 「張込み」で出会い、「砂の器」を生んだ男たちは、幻の映画「黒地の絵」に立ち向かう-。松本清張作品の映画化に挑み続けた昭和の熱い日々を描く。『佐賀新聞』連載をもとに大幅加筆して単行本化。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160140010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-10-303935-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-10-303935-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.11 |
| TRCMARCNo. | 14060515 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201411 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
| 出版者典拠コード | 310000175020000 |
| ページ数等 | 328p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 778.21 |
| NDC9版 | 778.21 |
| 図書記号 | ニセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2015/01/18 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1892 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2015/02/15 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180810 |
| 一般的処理データ | 20141126 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20141126 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |