| タイトル | 日本木造遺産 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/モクゾウ/イサン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/mokuzo/isan |
| サブタイトル | 千年の建築を旅する |
| サブタイトルヨミ | センネン/ノ/ケンチク/オ/タビスル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sennen/no/kenchiku/o/tabisuru |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 1000ネン/ノ/ケンチク/オ/タビスル |
| 著者 | 藤森/照信‖著 |
| 著者ヨミ | フジモリ,テルノブ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤森/照信 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fujimori,Terunobu |
| 著者標目(著者紹介) | 1946年長野県生まれ。建築史家、建築家。工学院大学特任教授、東京大学名誉教授。 |
| 記述形典拠コード | 110000866310000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000866310000 |
| 著者 | 藤塚/光政‖著 |
| 著者ヨミ | フジツカ,ミツマサ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤塚/光政 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fujitsuka,Mitsumasa |
| 著者標目(著者紹介) | 1939年東京都生まれ。写真家。35ミリカメラを駆使し、建築作品や環境を切り取る。 |
| 記述形典拠コード | 110000862360000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000862360000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本建築 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/ケンチク |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/kenchiku |
| 件名標目(典拠コード) | 510394900000000 |
| 件名標目(漢字形) | 木構造 |
| 件名標目(カタカナ形) | モッコウゾウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Mokkozo |
| 件名標目(典拠コード) | 511423400000000 |
| 出版者 | 世界文化社 |
| 出版者ヨミ | セカイ/ブンカシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sekai/Bunkasha |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 遊びに満ちた数寄屋建築の極み・臨春閣、世にも不思議な二重螺旋建築・会津さざえ堂、世界で一番「樹」に近い塔・瑠璃光寺五重塔…。匠の知恵と技がつまった美しく奇怪な、日本の23の木造建築を紹介する。 |
| ジャンル名 | 56 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120070000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-418-14241-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-418-14241-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.12 |
| TRCMARCNo. | 14064614 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201412 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3873 |
| 出版者典拠コード | 310000179130000 |
| ページ数等 | 198p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 521.8 |
| NDC9版 | 521.8 |
| 図書記号 | フニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2015/01/18 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1895 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2015/03/01 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2015/03/08 |
| 掲載日 | 2015/12/27 |
| ベルグループコード | 12 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0005 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160108 |
| 一般的処理データ | 20141215 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20141215 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |