トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 和の食文化
タイトルヨミ ワ/ノ/ショクブンカ
タイトル標目(ローマ字形) Wa/no/shokubunka
タイトル標目(全集典拠コード) 725897300000000
サブタイトル 長く伝えよう!世界に広めよう!
サブタイトルヨミ ナガク/ツタエヨウ/セカイ/ニ/ヒロメヨウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nagaku/tsutaeyo/sekai/ni/hiromeyo
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
多巻タイトル 和食づくりの基本とは?
多巻タイトルヨミ ワショクズクリ/ノ/キホン/トワ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Washokuzukuri/no/kihon/towa
著者 江原/絢子‖監修
著者ヨミ エハラ,アヤコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 江原/絢子
著者標目(ローマ字形) Ehara,Ayako
記述形典拠コード 110002949440000
著者標目(統一形典拠コード) 110002949440000
著者 こどもくらぶ‖編
著者ヨミ コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) こどもくらぶ編集部
著者標目(ローマ字形) Kodomo/Kurabu/Henshubu
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コドモ/クラブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Kodomo/Kurabu
記述形典拠コード 210000690150002
著者標目(統一形典拠コード) 210000690150000
件名標目(漢字形) 料理(日本)
件名標目(カタカナ形) リョウリ(ニホン)
件名標目(ローマ字形) Ryori(nihon)
件名標目(典拠コード) 511464600000000
学習件名標目(漢字形) 日本料理
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/ryori
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540385700000000
学習件名標目(漢字形) 食文化
学習件名標目(カタカナ形) ショクブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubunka
学習件名標目(典拠コード) 540589800000000
学習件名標目(漢字形) おせち料理
学習件名標目(カタカナ形) オセチ/リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Osechi/ryori
学習件名標目(ページ数) 2-3,38-39
学習件名標目(典拠コード) 540012100000000
学習件名標目(漢字形) 世界無形文化遺産
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/ムケイ/ブンカ/イサン
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/mukei/bunka/isan
学習件名標目(ページ数) 11-13
学習件名標目(典拠コード) 540921100000000
学習件名標目(漢字形) 食事作法
学習件名標目(カタカナ形) ショクジ/サホウ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuji/saho
学習件名標目(ページ数) 16-21
学習件名標目(典拠コード) 540140400000000
学習件名標目(漢字形) 年中行事
学習件名標目(カタカナ形) ネンジュウ/ギョウジ
学習件名標目(ローマ字形) Nenju/gyoji
学習件名標目(ページ数) 24-27
学習件名標目(典拠コード) 540354000000000
学習件名標目(漢字形) 料理
学習件名標目(カタカナ形) リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Ryori
学習件名標目(ページ数) 28-35
学習件名標目(典拠コード) 540380200000000
学習件名標目(漢字形) 包丁
学習件名標目(カタカナ形) ホウチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Hocho
学習件名標目(ページ数) 29
学習件名標目(典拠コード) 540264100000000
学習件名標目(漢字形) ご飯
学習件名標目(カタカナ形) ゴハン
学習件名標目(ローマ字形) Gohan
学習件名標目(ページ数) 36-37,42-43
学習件名標目(典拠コード) 540751700000000
学習件名標目(漢字形) 英語
学習件名標目(カタカナ形) エイゴ
学習件名標目(ローマ字形) Eigo
学習件名標目(ページ数) 38-46
学習件名標目(典拠コード) 540518200000000
学習件名標目(漢字形) すきやき
学習件名標目(カタカナ形) スキヤキ
学習件名標目(ローマ字形) Sukiyaki
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540807700000000
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
本体価格 ¥3000
内容紹介 日本人の知恵がつまった和の食文化についてさまざまな視点から紹介。3は、和食の4つの基本と要素、おもてなしとマナー、和食の調理基本五法などを解説する。外国の人に説明する時に役立つ英語付き。
児童内容紹介 和食には青や赤など「五色(ごしき)」の食材をつかって、料理を色どり豊かにする昔からの習慣があります。和食の調理法や盛りつけの仕方をはじめ、和食と「おもてなし」の精神について解説。外国の人たちに和の食文化を紹介(しょうかい)するときに知っておくと便利な英語ものっています。
ジャンル名 51
ジャンル名(図書詳細) 220010170020
ジャンル名(図書詳細) 220010090020
ISBN(13桁) 978-4-265-08413-5
ISBN(10桁) 978-4-265-08413-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.3
ISBNに対応する出版年月 2015.3
TRCMARCNo. 15012991
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201503
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者典拠コード 310000160830000
ページ数等 47p
大きさ 31cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 383.8
NDC9版 383.81
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 3
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 1906
配本回数 全4巻2配
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
テキストの言語 eng
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150313
一般的処理データ 20150311 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150311
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 巻頭特集 おせち料理の名前は?
第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル この本のつかい方
第1階層目次タイトル パート1 日本の食文化のふしぎ
第2階層目次タイトル 1 現代の食文化のはじまり
第2階層目次タイトル 2 日本の食文化のイメージ
第2階層目次タイトル もっとしりたい! 和食の無形文化遺産登録の意味
第2階層目次タイトル 3 和食の4つの基本と要素
第2階層目次タイトル 4 「もてなし」が和食の決め手
第2階層目次タイトル 5 おもてなしとマナー
第2階層目次タイトル もっとしりたい! 正しい姿勢と箸・器のもち方
第2階層目次タイトル 6 色や雰囲気でもてなす
第2階層目次タイトル 7 自然の尊重と年中行事
第2階層目次タイトル もっとしりたい! 日本の年中行事
第1階層目次タイトル パート2 調理の基本
第2階層目次タイトル 1 和食の「調理基本五法」(1)
第2階層目次タイトル もっとしりたい! 野菜の切り方・魚のおろし方
第2階層目次タイトル 2 和食の「調理基本五法」(2)
第2階層目次タイトル 3 和食の「調理基本五法」(3)
第2階層目次タイトル もっとしりたい! 米とご飯
第1階層目次タイトル パート3 世界に伝えるために
第2階層目次タイトル 1 おせち料理、英語でどういうの?
第2階層目次タイトル 2 すき焼きを英語でつくろう!
第2階層目次タイトル 3 英語でご飯を炊いてみよう!
第1階層目次タイトル 役立つ英語集
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ