もっとくわしいないよう

タイトル 宮沢賢治やまなし
タイトルヨミ ミヤザワ/ケンジ/ヤマナシ
タイトル標目(ローマ字形) Miyazawa/kenji/yamanashi
サブタイトル 童話絵本
サブタイトルヨミ ドウワ/エホン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Dowa/ehon
著者 宮沢/賢治‖作
著者ヨミ ミヤザワ,ケンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮沢/賢治
著者標目(ローマ字形) Miyazawa,Kenji
著者標目(著者紹介) 1896〜1933年。岩手県生まれ。農業の研究と指導に当たりながら詩、童話、絵画、音楽など幅広い分野へ活動を広げた。
記述形典拠コード 110000964820000
著者標目(統一形典拠コード) 110000964820000
著者 田原/田鶴子‖絵
著者ヨミ タハラ,タズコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田原/田鶴子
著者標目(ローマ字形) Tahara,Tazuko
著者標目(著者紹介) 岩手県生まれ。宮沢賢治の童話世界に絞って油彩画の制作に励む。
記述形典拠コード 110003460620000
著者標目(統一形典拠コード) 110003460620000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥1500
内容紹介 二ひきの蟹の子供らが青じろい水の底で話していました。「クラムボンはわらったよ」「クラムボンはかぷかぷわらったよ」-。美しい幻想世界を描き出した宮沢賢治「やまなし」の絵本。
児童内容紹介 二ひきの蟹(かに)の子供(こども)らが青じろい水の底で話していました。「クラムボンはわらったよ」「クラムボンはかぷかぷわらったよ」つうと銀のいろの腹(はら)をひるがえして、一ぴきの魚が頭の上を過(す)ぎて行きました-。小さな谷川の底を舞台(ぶたい)にした美しい物語。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-09-289742-7
ISBN(10桁) 978-4-09-289742-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.4
ISBNに対応する出版年月 2015.4
TRCMARCNo. 15021803
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201504
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 39p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 タミ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 ミミ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 B3B5L
書誌・年譜・年表 宮沢賢治略年譜:p34〜35
『週刊新刊全点案内』号数 1911
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20150417
一般的処理データ 20150415 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150415
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ