タイトル | 文学の空気のあるところ |
---|---|
タイトルヨミ | ブンガク/ノ/クウキ/ノ/アル/トコロ |
タイトル標目(ローマ字形) | Bungaku/no/kuki/no/aru/tokoro |
著作(漢字形) | 文学の空気のあるところ |
著作(カタカナ形) | ブンガク/ノ/クウキ/ノ/アル/トコロ |
著作(ローマ字形) | Bungaku/no/kuki/no/aru/tokoro |
著作(典拠コード) | 800000318500000 |
著者 | 荒川/洋治‖著 |
著者ヨミ | アラカワ,ヨウジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 荒川/洋治 |
著者標目(ローマ字形) | Arakawa,Yoji |
著者標目(著者紹介) | 1949年福井県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。現代詩作家。「渡世」で第28回高見順賞、「空中の茱萸」で第51回読売文学賞、「心理」で第13回萩原朔太郎賞受賞。 |
記述形典拠コード | 110000040610000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000040610000 |
件名標目(漢字形) | 日本文学-歴史-近代 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン/ブンガク-レキシ-キンダイ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon/bungaku-rekishi-kindai |
件名標目(典拠コード) | 510401810290000 |
件名標目(漢字形) | 読書 |
件名標目(カタカナ形) | ドクショ |
件名標目(ローマ字形) | Dokusho |
件名標目(典拠コード) | 511258100000000 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chuo/Koron/Shinsha |
本体価格 | ¥2000 |
内容紹介 | 読書は人を変え、風景を変え、空気まで変えるのかもしれない。豊かな陰影をもつ作品と作家、印刷のこと、造本のこと-。現代詩作家がおくる、古くて新しい文学のはなし。よみうりホール他での講演をもとに書籍化。 |
ジャンル名 | 93 |
ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-12-004731-2 |
ISBN(10桁) | 978-4-12-004731-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2015.6 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.6 |
TRCMARCNo. | 15030847 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2015.6 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201506 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4622 |
出版者典拠コード | 310000183390001 |
ページ数等 | 237p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 910.26 |
NDC9版 | 910.26 |
図書記号 | アブ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p233〜237 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2015/08/02 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1918 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1926 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2015/08/16 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載日 | 2015/09/06 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0005 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20240920 |
一般的処理データ | 20150609 2015 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150609 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
タイトル | 昭和の本棚を見つめる |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | ショウワ/ノ/ホンダナ/オ/ミツメル |
タイトル(ローマ字形) | Showa/no/hondana/o/mitsumeru |
収録ページ | 9-31 |
タイトル | 高見順の時代をめぐって |
タイトル(カタカナ形) | タカミ/ジュン/ノ/ジダイ/オ/メグッテ |
タイトル(ローマ字形) | Takami/jun/no/jidai/o/megutte |
収録ページ | 33-60 |
タイトル | 山之口貘の詩を読んでいく |
タイトル(カタカナ形) | ヤマノクチ/バク/ノ/シ/オ/ヨンデ/イク |
タイトル(ローマ字形) | Yamanokuchi/baku/no/shi/o/yonde/iku |
収録ページ | 61-98 |
タイトル | 名作・あの町この町 |
タイトル(カタカナ形) | メイサク/アノ/マチ/コノ/マチ |
タイトル(ローマ字形) | Meisaku/ano/machi/kono/machi |
収録ページ | 101-160 |
タイトル | 「少女」とともに歩む |
タイトル(カタカナ形) | ショウジョ/ト/トモ/ニ/アユム |
タイトル(ローマ字形) | Shojo/to/tomo/ni/ayumu |
収録ページ | 163-186 |
タイトル | 詩と印刷と青春のこと |
タイトル(カタカナ形) | シ/ト/インサツ/ト/セイシュン/ノ/コト |
タイトル(ローマ字形) | Shi/to/insatsu/to/seishun/no/koto |
収録ページ | 187-213 |
タイトル | 思想から生まれる文学 |
タイトル(カタカナ形) | シソウ/カラ/ウマレル/ブンガク |
タイトル(ローマ字形) | Shiso/kara/umareru/bungaku |
収録ページ | 215-228 |