トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 江戸から伝わる味をたずねて
タイトルヨミ エド/カラ/ツタワル/アジ/オ/タズネテ
タイトル標目(ローマ字形) Edo/kara/tsutawaru/aji/o/tazunete
サブタイトル 先人の創意工夫をひもとき、今に生かす
サブタイトルヨミ センジン/ノ/ソウイ/クフウ/オ/ヒモトキ/イマ/ニ/イカス
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Senjin/no/soi/kufu/o/himotoki/ima/ni/ikasu
著者 柳原/尚之‖著
著者ヨミ ヤナギハラ,ナオユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柳原/尚之
著者標目(ローマ字形) Yanagihara,Naoyuki
著者標目(著者紹介) 東京農業大学農学部醸造学科卒業。近茶流嗣家。柳原料理教室副主宰。日本料理、茶懐石の研究指導にあたる。著書に「近茶流柳原料理教室」「和食のきほん」など。
記述形典拠コード 110004580960000
著者標目(統一形典拠コード) 110004580960000
件名標目(漢字形) 料理(日本)
件名標目(カタカナ形) リョウリ(ニホン)
件名標目(ローマ字形) Ryori(nihon)
件名標目(典拠コード) 511464600000000
出版者 池田書店
出版者ヨミ イケダ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ikeda/Shoten
本体価格 ¥1800
内容紹介 江戸の「おいしい」はどんな味? 奈良茶飯、蒲焼きなど江戸の料理本を参考にして作った料理と、その料理から発想を得た料理を実際に作り、江戸と現代の料理を比較する。
ジャンル名 51
ジャンル名(図書詳細) 190060010000
ISBN(13桁) 978-4-262-13015-6
ISBN(10桁) 978-4-262-13015-6
ISBNに対応する出版年月 2015.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.6
TRCMARCNo. 15030923
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201506
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0316
出版者典拠コード 310000160590000
ページ数等 175p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 596.21
NDC9版 596.21
図書記号 ヤエ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1918
ベルグループコード 10
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20150612
一般的処理データ 20150608 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150608
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ