| タイトル | もっと知りたい本阿弥光悦 |
|---|---|
| タイトルヨミ | モット/シリタイ/ホンアミ/コウエツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Motto/shiritai/hon'ami/koetsu |
| サブタイトル | 生涯と作品 |
| サブタイトルヨミ | ショウガイ/ト/サクヒン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shogai/to/sakuhin |
| シリーズ名 | アート・ビギナーズ・コレクション |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | アート/ビギナーズ/コレクション |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Ato/biginazu/korekushon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607107500000000 |
| 著者 | 玉蟲/敏子‖著 |
| 著者ヨミ | タマムシ,サトコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 玉虫/敏子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tamamushi,Satoko |
| 著者標目(著者紹介) | 1955年東京都生まれ。武蔵野美術大学造形学部教授。著書に「生きつづける光琳」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002055170001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002055170000 |
| 著者 | 内田/篤呉‖著 |
| 著者ヨミ | ウチダ,トクゴ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 内田/篤呉 |
| 著者標目(ローマ字形) | Uchida,Tokugo |
| 著者標目(著者紹介) | 1952年東京都生まれ。MOA美術館館長。編著書に「光琳蒔絵の研究」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003944310000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003944310000 |
| 著者 | 赤沼/多佳‖著 |
| 著者ヨミ | アカヌマ,タカ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 赤沼/多佳 |
| 著者標目(ローマ字形) | Akanuma,Taka |
| 記述形典拠コード | 110000011160000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000011160000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 本阿弥/光悦 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ホンアミ,コウエツ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Hon'ami,Koetsu |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000890350000 |
| 出版者 | 東京美術 |
| 出版者ヨミ | トウキョウ/ビジュツ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo/Bijutsu |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 刀剣の鑑定の権威であった本阿弥家。戦国から江戸初期の激動の時代、書や蒔絵、陶芸など、数々の美術品の制作にかかわった本阿弥光悦の生涯や変遷をたどりながら、作品の魅力と本質に迫る。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8087-1045-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8087-1045-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.9 |
| TRCMARCNo. | 15047297 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201509 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5167 |
| 出版者典拠コード | 310000185510000 |
| ページ数等 | 79p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 702.148 |
| NDC9版 | 702.148 |
| 図書記号 | モホ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p79 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1930 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20150911 |
| 一般的処理データ | 20150910 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150910 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |