| タイトル | シカの飼い方・活かし方 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シカ/ノ/カイカタ/イカシカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shika/no/kaikata/ikashikata |
| サブタイトル | 良質な肉・皮革・角を得る |
| サブタイトルヨミ | リョウシツ/ナ/ニク/ヒカク/ツノ/オ/エル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ryoshitsu/na/niku/hikaku/tsuno/o/eru |
| 著者 | 宮崎/昭‖著 |
| 著者ヨミ | ミヤザキ,アキラ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮崎/昭 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miyazaki,Akira |
| 著者標目(著者紹介) | 京都大学名誉教授。(公社)中央畜産会理事。(公財)日本食肉消費総合センター理事。 |
| 記述形典拠コード | 110000962950000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000962950000 |
| 著者 | 丹治/藤治‖著 |
| 著者ヨミ | タンジ,トウジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 丹治/藤治 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tanji,Toji |
| 著者標目(著者紹介) | 獣医師。(株)畜産資材研究所を創立。日本鹿皮革文化を考える会発起人。 |
| 記述形典拠コード | 110005527290000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005527290000 |
| 件名標目(漢字形) | しか(鹿) |
| 件名標目(カタカナ形) | シカ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shika |
| 件名標目(典拠コード) | 510034400000000 |
| 出版者 | 農山漁村文化協会 |
| 出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | シカと日本人との共存の歴史を振り返りながら、「シカの準家畜化→シカ資源の有効活用」による地域産業興しを提案。国内での養鹿の経験を検証し、牧場の開設から経営、飼養管理、シカ資源の利活用まで具体的に解説する。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090060000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-540-15178-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-540-15178-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.1 |
| TRCMARCNo. | 16003717 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201601 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6805 |
| 出版者典拠コード | 310000191910000 |
| ページ数等 | 166p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 645.39 |
| NDC9版 | 645.39 |
| 図書記号 | ミシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p164〜165 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1948 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160122 |
| 一般的処理データ | 20160119 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160119 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |