もっとくわしいないよう

タイトル 紛争・対立・暴力
タイトルヨミ フンソウ/タイリツ/ボウリョク
タイトル標目(ローマ字形) Funso/tairitsu/boryoku
サブタイトル 世界の地域から考える
サブタイトルヨミ セカイ/ノ/チイキ/カラ/カンガエル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sekai/no/chiiki/kara/kangaeru
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズ名 <知の航海>シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) チ/ノ/コウカイ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chi/no/kokai/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 600654710030000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 842
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 842
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000842
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
著者 西崎/文子‖編著
著者ヨミ ニシザキ,フミコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 西崎/文子
著者標目(ローマ字形) Nishizaki,Fumiko
著者標目(著者紹介) 東京大学大学院総合文化研究科教授。アメリカ太平洋地域研究センター長。
記述形典拠コード 110001687470000
著者標目(統一形典拠コード) 110001687470000
著者 武内/進一‖編著
著者ヨミ タケウチ,シンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 武内/進一
著者標目(ローマ字形) Takeuchi,Shin'ichi
著者標目(著者紹介) 日本貿易振興機構アジア経済研究所地域研究センター長。東京大学博士(学術)。
記述形典拠コード 110001804810000
著者標目(統一形典拠コード) 110001804810000
件名標目(漢字形) 政治
件名標目(カタカナ形) セイジ
件名標目(ローマ字形) Seiji
件名標目(典拠コード) 511046500000000
学習件名標目(漢字形) 世界の国
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/ノ/クニ
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/no/kuni
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540224400000000
学習件名標目(漢字形) 政治
学習件名標目(カタカナ形) セイジ
学習件名標目(ローマ字形) Seiji
学習件名標目(典拠コード) 540375200000000
学習件名標目(漢字形) イスラム教
学習件名標目(カタカナ形) イスラムキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Isuramukyo
学習件名標目(ページ数) 1-20
学習件名標目(典拠コード) 540076800000000
学習件名標目(漢字形) ヨーロッパ
学習件名標目(カタカナ形) ヨーロッパ
学習件名標目(ローマ字形) Yoroppa
学習件名標目(ページ数) 23-43
学習件名標目(典拠コード) 540202900000000
学習件名標目(漢字形) 民族・人種問題
学習件名標目(カタカナ形) ミンゾク/ジンシュ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Minzoku/jinshu/mondai
学習件名標目(ページ数) 23-43,69-87
学習件名標目(典拠コード) 540423700000000
学習件名標目(漢字形) アメリカ合衆国
学習件名標目(カタカナ形) アメリカ/ガッシュウコク
学習件名標目(ローマ字形) Amerika/gasshukoku
学習件名標目(ページ数) 45-64
学習件名標目(典拠コード) 540071100000000
学習件名標目(漢字形) 差別
学習件名標目(カタカナ形) サベツ
学習件名標目(ローマ字形) Sabetsu
学習件名標目(典拠コード) 540348600000000
学習件名標目(漢字形) アフリカ
学習件名標目(カタカナ形) アフリカ
学習件名標目(ローマ字形) Afurika
学習件名標目(ページ数) 67-87
学習件名標目(典拠コード) 540069900000000
学習件名標目(漢字形) 宗教問題
学習件名標目(カタカナ形) シュウキョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Shukyo/mondai
学習件名標目(ページ数) 67-87,131-154
学習件名標目(典拠コード) 540327100000000
学習件名標目(漢字形) 中央アメリカ
学習件名標目(カタカナ形) チュウオウ/アメリカ
学習件名標目(ローマ字形) Chuo/amerika
学習件名標目(ページ数) 89-108
学習件名標目(典拠コード) 540225800000000
学習件名標目(漢字形) 南アメリカ
学習件名標目(カタカナ形) ミナミアメリカ
学習件名標目(ローマ字形) Minamiamerika
学習件名標目(典拠コード) 540272000000000
学習件名標目(漢字形) 犯罪
学習件名標目(カタカナ形) ハンザイ
学習件名標目(ローマ字形) Hanzai
学習件名標目(典拠コード) 540461600000000
学習件名標目(漢字形) 東南アジア
学習件名標目(カタカナ形) トウナン/アジア
学習件名標目(ローマ字形) Tonan/ajia
学習件名標目(ページ数) 111-129
学習件名標目(典拠コード) 540401100000000
学習件名標目(漢字形) 中国
学習件名標目(カタカナ形) チュウゴク
学習件名標目(ローマ字形) Chugoku
学習件名標目(ページ数) 131-154
学習件名標目(典拠コード) 540227800000000
学習件名標目(漢字形) 日本
学習件名標目(カタカナ形) ニホン
学習件名標目(ローマ字形) Nihon
学習件名標目(ページ数) 155-174
学習件名標目(典拠コード) 540384300000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥820
内容紹介 なぜ世界でテロや暴力が蔓延するのか。亀裂の走る世界とどう向き合うか。欧州の移民問題や中東のイスラム国(IS)など各地の対立や衝突の背景を、わかりやすく解説する。2015年10月開催のシンポジウムをもとに書籍化。
児童内容紹介 いま世界各地では、民族や宗教、経済格差などに起因する紛争や対立、暴力が深刻になっています。これらの問題をどう考え、どのように向き合っていけばよいのでしょうか。ヨーロッパ、南北アメリカ、アフリカ、アジアなど各地域を専門とする研究者たちが、対立の背景をわかりやすく解説し、今後の課題を展望します。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090030
ISBN(13桁) 978-4-00-500842-1
ISBN(10桁) 978-4-00-500842-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.10
ISBNに対応する出版年月 2016.10
TRCMARCNo. 16052831
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201610
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 16,177p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 310
NDC9版 310
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 FG
掲載紙 読売新聞
掲載日 2016/11/20
『週刊新刊全点案内』号数 1986
新継続コード 006345
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20161125
一般的処理データ 20161025 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161025
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに 西崎文子
第1階層目次タイトル プロローグ
第2階層目次タイトル 引き裂かれてきたイスラム教徒の世界 内藤正典
第1階層目次タイトル Ⅰ 亀裂と共生の間
第2階層目次タイトル ヨーロッパ-試練に立つ多民族共生と人権 宮島喬
第2階層目次タイトル アメリカ合衆国-ヘイトクライムと監獄社会 中條献
第1階層目次タイトル Ⅱ 亀裂と暴力を考える
第2階層目次タイトル アフリカ-武力紛争と民族、宗教、国家 武内進一
第2階層目次タイトル ラテンアメリカ-犯罪と社会格差 大串和雄
第1階層目次タイトル Ⅲ 歴史と多様性への視座
第2階層目次タイトル 東南アジア-変動と変化の間の繁栄 宮崎恒二
第2階層目次タイトル 中国-キリスト教徒に対する許容と排斥の境界 貴志俊彦
第1階層目次タイトル エピローグ
第2階層目次タイトル やさしい人びとの平和な国? 日本と日本人について考える 外村大
第1階層目次タイトル おわりに 小松久男
このページの先頭へ