タイトル | 濫造・濫発の時代 |
---|---|
タイトルヨミ | ランゾウ/ランパツ/ノ/ジダイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Ranzo/ranpatsu/no/jidai |
サブタイトル | 1946-1952 |
シリーズ名 | 解説・戦後記念切手 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | カイセツ/センゴ/キネン/キッテ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kaisetsu/sengo/kinen/kitte |
シリーズ名標目(典拠コード) | 606791000000000 |
著者 | 内藤/陽介‖著 |
著者ヨミ | ナイトウ,ヨウスケ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 内藤/陽介 |
著者標目(ローマ字形) | Naito,Yosuke |
記述形典拠コード | 110002569020000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002569020000 |
件名標目(漢字形) | 郵便切手 |
件名標目(カタカナ形) | ユウビン/キッテ |
件名標目(ローマ字形) | Yubin/kitte |
件名標目(典拠コード) | 511441800000000 |
出版者 | 日本郵趣出版 |
出版者ヨミ | ニホン/ユウシュ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Yushu/Shuppan |
出版者 | 郵趣サービス社(発売) |
出版者ヨミ | ユウシュ/サービスシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yushu/Sabisusha |
本体価格 | ¥1953 |
内容紹介 | 記念切手には各時代の政治的・社会的状況が如実に反映されているが、この視点での研究はされていなかった。本書は各記念切手ごとに発行の経緯を解説しつつ、現在まで続く日本郵政の病理とその原点を鮮やかに描き出す。 |
ジャンル名 | 60 |
ジャンル名(図書詳細) | 120040040000 |
ジャンル名(図書詳細) | 170120010000 |
ISBN(10桁) | 4-88963-603-X |
ISBNに対応する出版年月 | 2001.12 |
TRCMARCNo. | 01058310 |
Gコード | 30913499 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2001.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200112 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | ニ177 |
出版者典拠コード | 310000109790000 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8634 |
出版者典拠コード | 310000200280000 |
ページ数等 | 310p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 693.8 |
NDC9版 | 693.8 |
図書記号 | ナラ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1253 |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20040409 |
一般的処理データ | 20011207 2001 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |