タイトル | 女人禁制 |
---|---|
タイトルヨミ | ニョニン/キンセイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nyonin/kinsei |
シリーズ名 | 歴史文化ライブラリー |
シリーズ名標目(カタカナ形) | レキシ/ブンカ/ライブラリー |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Rekishi/bunka/raiburari |
シリーズ名標目(典拠コード) | 604462200000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 138 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 138 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000138 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 201116 |
著作(漢字形) | 女人禁制 |
著作(カタカナ形) | ニョニン/キンセイ |
著作(ローマ字形) | Nyonin/kinsei |
著作(典拠コード) | 800000082990000 |
著者 | 鈴木/正崇‖著 |
著者ヨミ | スズキ,マサタカ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鈴木/正崇 |
著者標目(ローマ字形) | Suzuki,Masataka |
著者標目(著者紹介) | 1949年東京都生まれ。慶応義塾大学大学院博士課程修了。同大学文学部教授。著書に「神と仏の民俗」「スリランカの宗教と社会」など。 |
記述形典拠コード | 110000541490000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000541490000 |
件名標目(漢字形) | 民間信仰 |
件名標目(カタカナ形) | ミンカン/シンコウ |
件名標目(ローマ字形) | Minkan/shinko |
件名標目(典拠コード) | 511407900000000 |
件名標目(漢字形) | 山岳崇拝 |
件名標目(カタカナ形) | サンガク/スウハイ |
件名標目(ローマ字形) | Sangaku/suhai |
件名標目(典拠コード) | 510845500000000 |
件名標目(漢字形) | 女性問題-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | ジョセイ/モンダイ-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Josei/mondai-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 511341610100000 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yoshikawa/Kobunkan |
本体価格 | ¥1700 |
内容紹介 | 古来、山岳寺院や修験道では、女性の参拝・修行を拒否する女人禁制が、固く守られてきた。今では女性差別とも見られる女人禁制を支えた思想背景を仏教教義や伝承に探りながら、日本人の穢れの概念を捉え直す。 |
ジャンル名 | 11 |
ジャンル名(図書詳細) | 040030060000 |
ISBN(10桁) | 4-642-05538-X |
ISBNに対応する出版年月 | 2002.3 |
TRCMARCNo. | 02008987 |
Gコード | 30942601 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2002.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200203 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8713 |
出版者典拠コード | 310000200790000 |
ページ数等 | 5,225,4p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 387 |
NDC9版 | 387 |
図書記号 | スニ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p1〜4 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1264 |
ベルグループコード | 10 |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0004 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20220415 |
一般的処理データ | 20020301 2002 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |