| タイトル | 不良債権って何だろう? |
|---|---|
| タイトルヨミ | フリョウ/サイケン/ッテ/ナンダロウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Furyo/saiken/tte/nandaro |
| 著者 | 柳川範之+柳川研究室‖編著 |
| 著者ヨミ | ヤナガワ,ノリユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柳川/範之 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yanagawa,Noriyuki |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ヤナガワ/ノリユキ/プラス/ヤナガワ/ケンキュウシツ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Yanagawa/Noriyuki/Purasu/Yanagawa/Kenkyushitsu |
| 著者標目(著者紹介) | 1963年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。96年より、東京大学大学院経済学研究科・経済学部助教授などを務める。著書に「契約と組織の経済学」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002381370001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002381370000 |
| 件名標目(漢字形) | 金融-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | キンユウ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kin'yu-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510385620330000 |
| 件名標目(漢字形) | 不良債権 |
| 件名標目(カタカナ形) | フリョウ/サイケン |
| 件名標目(ローマ字形) | Furyo/saiken |
| 件名標目(典拠コード) | 511843100000000 |
| 出版者 | 東洋経済新報社 |
| 出版者ヨミ | トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Toyo/Keizai/Shinposha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 間接償却・直接償却とは何か? 不良債権はなぜ増え続けるのか? 貸し出されたおカネはどこへ消えたのか? 実態がよくわからないまま、すっかり有名になってしまった不良債権・不良債権処理をわかりやすく解説。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090050010000 |
| ISBN(10桁) | 4-492-39369-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.3 |
| TRCMARCNo. | 02012159 |
| Gコード | 30952109 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200203 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5214 |
| 出版者典拠コード | 310000185730000 |
| ページ数等 | 263p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 338.21 |
| NDC9版 | 338.21 |
| 図書記号 | ヤフ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2009/07/02 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1266 |
| ベルグループコード | 14 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110527 |
| 一般的処理データ | 20020315 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |