タイトル | 声のさざなみ |
---|---|
タイトルヨミ | コエ/ノ/サザナミ |
タイトル標目(ローマ字形) | Koe/no/sazanami |
著者 | 道浦/母都子‖著 |
著者ヨミ | ミチウラ,モトコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 道浦/母都子 |
著者標目(ローマ字形) | Michiura,Motoko |
著者標目(著者紹介) | 1947年生まれ。歌人。81年「無援の抒情」で現代歌人協会賞を受賞。歌集に「風の婚」「夕駅」「青みぞれ」、エッセイ集に「群青の譜」「母ともっちゃん」など。 |
記述形典拠コード | 110000949490000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000949490000 |
件名標目(漢字形) | 日本文学-作家 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン/ブンガク-サッカ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon/bungaku-sakka |
件名標目(典拠コード) | 510401810030000 |
件名標目(漢字形) | 美術家 |
件名標目(カタカナ形) | ビジュツカ |
件名標目(ローマ字形) | Bijutsuka |
件名標目(典拠コード) | 511326100000000 |
出版者 | 文化出版局 |
出版者ヨミ | ブンカ/シュッパンキョク |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bunka/Shuppankyoku |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | いま、その言霊を伝えたい。ことばで、色で、墨で、独自の表現の道を切り拓いた女性10人。鶴見和子、岡部伊都子、志村ふくみ、秋野不矩、冷泉布美子、桂信子、原田康子、大庭みな子、篠田桃紅、石牟礼道子へのインタビュー。 |
ジャンル名 | 93 |
ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
ISBN(10桁) | 4-579-30401-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2002.9 |
TRCMARCNo. | 02046432 |
Gコード | 31032996 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2002.9 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200209 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7368 |
出版者典拠コード | 310000194600000 |
ページ数等 | 221p |
大きさ | 22cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 910.26 |
NDC9版 | 910.26 |
図書記号 | ミコ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 朝日新聞 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1299 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1292 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20021115 |
一般的処理データ | 20020927 2002 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
タイトル | 回生の花道を生きる・鶴見和子さん |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | カイセイ/ノ/ハナミチ/オ/イキル/ツルミ/カズコ/サン |
タイトル(ローマ字形) | Kaisei/no/hanamichi/o/ikiru/tsurumi/kazuko/san |
収録ページ | 7-26 |
タイトル | 心の美を問う巡礼者・岡部伊都子さん |
タイトル(カタカナ形) | ココロ/ノ/ビ/オ/トウ/ジュンレイシャ/オカベ/イツコ/サン |
タイトル(ローマ字形) | Kokoro/no/bi/o/to/junreisha/okabe/itsuko/san |
収録ページ | 27-48 |
タイトル | いのちの色を織る・志村ふくみさん |
タイトル(カタカナ形) | イノチ/ノ/イロ/オ/オル/シムラ/フクミ/サン |
タイトル(ローマ字形) | Inochi/no/iro/o/oru/shimura/fukumi/san |
収録ページ | 49-70 |
タイトル | インドの悠久のいのちを描く・秋野不矩さん |
タイトル(カタカナ形) | インド/ノ/ユウキュウ/ノ/イノチ/オ/エガク/アキノ/フク/サン |
タイトル(ローマ字形) | Indo/no/yukyu/no/inochi/o/egaku/akino/fuku/san |
収録ページ | 71-94 |
タイトル | 歌の家を守る、甦りと伝承と・冷泉布美子さん |
タイトル(カタカナ形) | ウタ/ノ/イエ/オ/マモル/ヨミガエリ/ト/デンショウ/ト/レイゼイ/フミコ/サン |
タイトル(ローマ字形) | Uta/no/ie/o/mamoru/yomigaeri/to/densho/to/reizei/fumiko/san |
収録ページ | 95-114 |
タイトル | つややかに“逢い”を詠む・桂信子さん |
タイトル(カタカナ形) | ツヤヤカ/ニ/アイ/オ/ヨム/カツラ/ノブコ/サン |
タイトル(ローマ字形) | Tsuyayaka/ni/ai/o/yomu/katsura/nobuko/san |
収録ページ | 115-136 |
タイトル | 北の地でロマンを紡ぐ・原田康子さん |
タイトル(カタカナ形) | キタ/ノ/チ/デ/ロマン/オ/ツムグ/ハラダ/ヤスコ/サン |
タイトル(ローマ字形) | Kita/no/chi/de/roman/o/tsumugu/harada/yasuko/san |
収録ページ | 137-158 |
タイトル | 書き続けることが運命・大庭みな子さん |
タイトル(カタカナ形) | カキツズケル/コト/ガ/ウンメイ/オオバ/ミナコ/サン |
タイトル(ローマ字形) | Kakitsuzukeru/koto/ga/unmei/oba/minako/san |
収録ページ | 159-176 |
タイトル | 水墨の幽玄をひとり歩む・篠田桃紅さん |
タイトル(カタカナ形) | スイボク/ノ/ユウゲン/オ/ヒトリ/アユム/シノダ/トウコウ/サン |
タイトル(ローマ字形) | Suiboku/no/yugen/o/hitori/ayumu/shinoda/toko/san |
収録ページ | 177-196 |
タイトル | 不知火の海に魂を歌う・石牟礼道子さん |
タイトル(カタカナ形) | シラヌイ/ノ/ウミ/ニ/タマシイ/オ/ウタウ/イシムレ/ミチコ/サン |
タイトル(ローマ字形) | Shiranui/no/umi/ni/tamashii/o/utau/ishimure/michiko/san |
収録ページ | 197-215 |