| タイトル | オリンピックのころの東京 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | オリンピック/ノ/コロ/ノ/トウキョウ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Orinpikku/no/koro/no/tokyo | 
| シリーズ名 | 岩波フォト絵本 | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/フォト/エホン | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/foto/ehon | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606432200000000 | 
| 著者 | 春日/昌昭‖写真 | 
| 著者ヨミ | カスガ,マサアキ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 春日/昌昭 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kasuga,Masaki | 
| 著者標目(著者紹介) | 1943〜89年。東京生まれ。東京綜合写真専門学校本科・研究科卒業。63〜65年に東京を集中的に撮影し、66年第3回準太陽賞を「浅草」で受賞。 | 
| 記述形典拠コード | 110003908490000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003908490000 | 
| 著者 | 川本/三郎‖文 | 
| 著者ヨミ | カワモト,サブロウ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 川本/三郎 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kawamoto,Saburo | 
| 記述形典拠コード | 110000311530000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000311530000 | 
| 件名標目(漢字形) | 東京都-歴史-写真集 | 
| 件名標目(カタカナ形) | トウキョウト-レキシ-シャシンシュウ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Tokyoto-rekishi-shashinshu | 
| 件名標目(典拠コード) | 520130810570000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 写真集 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | シャシンシュウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shashinshu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540255600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 日本史-現代 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニホンシ-ゲンダイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nihonshi-gendai | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540386210050000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 昭和時代 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショウワ/ジダイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Showa/jidai | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540392400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 東京都 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | トウキョウト | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tokyoto | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540402600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 移り変わり | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウツリカワリ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Utsurikawari | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540491100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 建築 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケンチク | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kenchiku | 
| 学習件名標目(ページ数) | 4 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540357700000000 | 
| 出版者 | 岩波書店 | 
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten | 
| 本体価格 | ¥1700 | 
| 内容紹介 | 1964年のオリンピック開催にそなえ、東京の町には次々に新しい建物、施設、道路が作られてゆき、それまでの町とは装いを一変した。都電、トロリーバス、オート三輪が走る東京をモノクロ写真でふりかえる。 | 
| 児童内容紹介 | 故春日昌昭の写真で、高度成長期の進歩の総仕上げのような東京オリンピックのころの東京の様子を、川本三郎が解説していきます。新宿・中野・高田馬場・麻布・銀座・神田・池袋などの当時の様子を写真で見せてくれます。写真で構成してあるので、今の東京と見比べることができます。「進歩」の度合いがわかります。 | 
| ジャンル名 | 20 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090040 | 
| ISBN(10桁) | 4-00-115354-8 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.12 | 
| TRCMARCNo. | 03000876 | 
| Gコード | 31073392 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.12 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200212 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 | 
| 出版者典拠コード | 310000160850000 | 
| ページ数等 | 56p | 
| 大きさ | 26cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| 別置記号 | K | 
| NDC8版 | 213.6 | 
| NDC9版 | 213.61 | 
| 図書記号 | カオ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | B5 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1305 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20161104 | 
| 一般的処理データ | 20021227 2002 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |