タイトル
|
子どもの味覚を育てる
|
タイトルヨミ
|
コドモ/ノ/ミカク/オ/ソダテル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kodomo/no/mikaku/o/sodateru
|
サブタイトル
|
ピュイゼ・メソッドのすべて
|
サブタイトルヨミ
|
ピュイゼ/メソッド/ノ/スベテ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Pyuize/mesoddo/no/subete
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Le goût chez l’enfant
|
著者
|
ジャック・ピュイゼ‖[著]
|
著者ヨミ
|
ピュイゼ,ジャック
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Puisais,Jacques
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジャック/ピュイゼ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Pyuize,Jakku
|
著者標目(著者紹介)
|
フランス味覚研究所の創設者、現・所長。ワイン醸造学者。子どもたちを対象にした「味覚を目覚めさせる授業」を考案。
|
記述形典拠コード
|
120000239520001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000239520000
|
著者
|
三国/清三‖監修
|
著者ヨミ
|
ミクニ,キヨミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
三国/清三
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mikuni,Kiyomi
|
記述形典拠コード
|
110000940590000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000940590000
|
著者
|
鳥取/絹子‖訳
|
著者ヨミ
|
トットリ,キヌコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鳥取/絹子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tottori,Kinuko
|
記述形典拠コード
|
110000682420000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000682420000
|
件名標目(漢字形)
|
食生活
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクセイカツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokuseikatsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510986600000000
|
件名標目(漢字形)
|
味覚
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミカク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mikaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511406000000000
|
件名標目(漢字形)
|
健康教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンコウ/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kenko/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510713800000000
|
出版者
|
紀伊国屋書店
|
出版者ヨミ
|
キノクニヤ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kinokuniya/Shoten
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
いまフランス全土の小学校で実践されている「味覚を目覚めさせる授業」の考案者である著者が、味覚のイロハから、「味覚の授業」の実際、家庭での応用、味覚がいかに人生を豊かにするかまで、やさしく解説。
|
ジャンル名
|
52
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140010060000
|
ISBN(10桁)
|
4-314-00969-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.9
|
TRCMARCNo.
|
04049638
|
Gコード
|
31429999
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200409
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1322
|
出版者典拠コード
|
310000165940000
|
ページ数等
|
221p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
498.5
|
NDC9版
|
498.5
|
図書記号
|
ピコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1392
|
ベルグループコード
|
19
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20041001
|
一般的処理データ
|
20041001 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|