タイトル | クリスマスの文化史 |
---|---|
タイトルヨミ | クリスマス/ノ/ブンカシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kurisumasu/no/bunkashi |
著者 | 若林/ひとみ‖著 |
著者ヨミ | ワカバヤシ,ヒトミ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 若林/ひとみ |
著者標目(ローマ字形) | Wakabayashi,Hitomi |
著者標目(著者紹介) | 1953年生まれ。東京外国語大学ドイツ語学科卒業。フリーランスで通訳、翻訳、ライター等の仕事に従事。クリスマス研究家。著書に「サンタさんからおへんじついた!?」など。 |
記述形典拠コード | 110001092880000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001092880000 |
件名標目(漢字形) | クリスマス |
件名標目(カタカナ形) | クリスマス |
件名標目(ローマ字形) | Kurisumasu |
件名標目(典拠コード) | 510146300000000 |
出版者 | 白水社 |
出版者ヨミ | ハクスイシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hakusuisha |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | サンタクロースって誰なの? クリスマスツリーはなぜ飾るようになったの? 多数の図版とともにその由来を説き明かし、本場ドイツのクリスマスを紹介。クリスマスが好きな人、もっと知りたい人、もっと楽しみたい人へ贈る。 |
ジャンル名 | 11 |
ジャンル名(図書詳細) | 040030050000 |
ISBN(10桁) | 4-560-04075-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2004.12 |
TRCMARCNo. | 04060027 |
Gコード | 31458869 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2004.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200412 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6911 |
出版者典拠コード | 310000192160000 |
ページ数等 | 193,4p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 386 |
NDC9版 | 386 |
図書記号 | ワク |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p1〜4 |
掲載紙 | 産経新聞 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1402 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1400 |
流通コード | X |
ベルグループコード | 20 |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20101119 |
一般的処理データ | 20041126 2004 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |