タイトル
|
村落社会と「出稼ぎ」労働の社会学
|
タイトルヨミ
|
ソンラク/シャカイ/ト/デカセギ/ロウドウ/ノ/シャカイガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sonraku/shakai/to/dekasegi/rodo/no/shakaigaku
|
サブタイトル
|
諏訪地域の生業セットとしての酒造労働と村落・家・個人
|
サブタイトルヨミ
|
スワ/チイキ/ノ/セイギョウ/セット/ト/シテ/ノ/シュゾウ/ロウドウ/ト/ソンラク/イエ/コジン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Suwa/chiiki/no/seigyo/setto/to/shite/no/shuzo/rodo/to/sonraku/ie/kojin
|
著者
|
矢野/晋吾‖著
|
著者ヨミ
|
ヤノ,シンゴ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
矢野/晋吾
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yano,Shingo
|
記述形典拠コード
|
110003642460000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003642460000
|
件名標目(漢字形)
|
出かせぎ
|
件名標目(カタカナ形)
|
デカセギ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dekasegi
|
件名標目(典拠コード)
|
510927400000000
|
件名標目(漢字形)
|
清酒製造業
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイシュ/セイゾウギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seishu/seizogyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511051400000000
|
件名標目(漢字形)
|
杜氏
|
件名標目(カタカナ形)
|
トウジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Toji
|
件名標目(典拠コード)
|
511498600000000
|
件名標目(漢字形)
|
農村-富士見町(長野県)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ノウソン-フジミマチ(ナガノケン)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Noson-fujimimachi(naganoken)
|
件名標目(典拠コード)
|
511285321620000
|
出版者
|
御茶の水書房
|
出版者ヨミ
|
オチャノミズ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ochanomizu/Shobo
|
本体価格
|
¥5900
|
内容紹介
|
「出稼ぎ」を当事者の論理から、村落・家・個人レベルで立体化して検証し、日本農村が「生業セット」を主体的に選択しながら、柔軟な社会構造を生成してきたことを実証する。村落社会学と労働・産業社会学の接合を図った研究。
|
ジャンル名
|
33
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040110000
|
ISBN(10桁)
|
4-275-00349-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.11
|
TRCMARCNo.
|
04060393
|
Gコード
|
31459627
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200411
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0736
|
出版者典拠コード
|
310000163000000
|
ページ数等
|
298p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
366.8
|
NDC9版
|
366.8
|
図書記号
|
ヤソ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
Q
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p255〜286
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1400
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20041126
|
一般的処理データ
|
20041126 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|