| タイトル | お能の見方 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オノウ/ノ/ミカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ono/no/mikata |
| シリーズ名 | とんぼの本 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | トンボ/ノ/ホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Tonbo/no/hon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601410300000000 |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 東京創元社 1957年刊の増補改訂 |
| 著者 | 白洲/正子‖著 |
| 著者ヨミ | シラス,マサコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 白洲/正子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shirasu,Masako |
| 著者標目(著者紹介) | 1910年東京都生まれ。幼い頃より梅若宗家で能を稽古する。日本文化や美術、工芸を幅広く追求。 |
| 記述形典拠コード | 110000514740000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000514740000 |
| 著者 | 吉越/立雄‖著 |
| 著者ヨミ | ヨシコシ,タツオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 吉越/立雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yoshikoshi,Tatsuo |
| 著者標目(著者紹介) | 1923年東京都生まれ。東京写真学校を卒業後一貫して能と狂言の世界を撮り続ける。 |
| 記述形典拠コード | 110001070250000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001070250000 |
| 件名標目(漢字形) | 能楽 |
| 件名標目(カタカナ形) | ノウガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Nogaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511283200000000 |
| 出版者 | 新潮社 |
| 出版者ヨミ | シンチョウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
| 本体価格 | ¥1359 |
| 内容紹介 | 正宗白鳥をして「これを読んで初めてお能がわかった」と言わさしめた名著『お能の見かた』が豊富な写真も新たによみがえった! 技術や難しそうなしきたりは他のガイドブックにまかせて、お能の気持ちをやさしく解き明かす。お能の決定版入門書。 |
| ジャンル名 | Q |
| ジャンル名(図書詳細) | 160160010000 |
| ISBN(10桁) | 4-10-602018-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1993.7 |
| TRCMARCNo. | 93026638 |
| Gコード | 854003 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1993.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199307 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
| 出版者典拠コード | 310000175020000 |
| ページ数等 | 111p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 773 |
| NDC9版 | 773 |
| 図書記号 | シオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 841 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20120316 |
| 一般的処理データ | 19930730 1993 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |