タイトル
|
幕末の社会史
|
タイトルヨミ
|
バクマツ/ノ/シャカイシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bakumatsu/no/shakaishi
|
サブタイトル
|
徳川幕藩制と庶民
|
サブタイトルヨミ
|
トクガワ/バクハンセイ/ト/ショミン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tokugawa/bakuhansei/to/shomin
|
シリーズ名
|
精選復刻紀伊国屋新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
セイセン/フッコク/キノクニヤ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Seisen/fukkoku/kinokuniya/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603297500000000
|
著者
|
工藤/恭吉‖[著]
|
著者ヨミ
|
クドウ,キョウキチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
工藤/恭吉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kudo,Kyokichi
|
著者標目(著者紹介)
|
1922年山形県生まれ。早稲田大学商学部卒業。銀行勤務など経て早稲田大学商学部教授。専攻は日本近世経済史。著書に「近世の養蚕製糸業」などがある。
|
記述形典拠コード
|
110000352670000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000352670000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-経済-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-ケイザイ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-keizai-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103810290000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-幕末期
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-バクマツキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-bakumatsuki
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814630000
|
出版者
|
紀伊国屋書店
|
出版者ヨミ
|
キノクニヤ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kinokuniya/Shoten
|
本体価格
|
¥1748
|
内容紹介
|
徳川幕藩体制が崩壊する歴史過程において、わが国に資本主義的な経済関係がどのようにして芽生え得たかを、経済史的な視角から概観した。
|
ジャンル名
|
F
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030040
|
ジャンル名(図書詳細)
|
090010020000
|
ISBN(10桁)
|
4-314-00661-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
1994.1
|
TRCMARCNo.
|
94002309
|
Gコード
|
943981
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1994.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199401
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1322
|
出版者典拠コード
|
310000165940000
|
ページ数等
|
215p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
332.105
|
NDC9版
|
332.105
|
図書記号
|
クバ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p213〜215
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
863
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20111202
|
一般的処理データ
|
19940121 1994 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|