| タイトル | 芥川竜之介 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | アクタガワ/リュウノスケ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Akutagawa/ryunosuke | 
| サブタイトル | 表現と存在 | 
| サブタイトルヨミ | ヒョウゲン/ト/ソンザイ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hyogen/to/sonzai | 
| シリーズ名 | 国文学研究叢書 | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コクブンガク/ケンキュウ/ソウショ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kokubungaku/kenkyu/sosho | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602432800000000 | 
| 著者 | 菊地/弘‖著 | 
| 著者ヨミ | キクチ,ヒロシ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 菊地/弘 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kikuchi,Hiroshi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1932年東京生まれ。早稲田大学文学部文学科国文学専修卒業。同大学院修士課程修了。跡見学園女子大学文学部教授。著書に「芥川竜之介-意識と方法」「有島武郎」「芥川竜之介研究」他。 | 
| 記述形典拠コード | 110000318810000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000318810000 | 
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 芥川/竜之介 | 
| 個人件名標目(ローマ字形) | Akutagawa,Ryunosuke | 
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | アクタガワ,リュウノスケ | 
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000016950000 | 
| 出版者 | 明治書院 | 
| 出版者ヨミ | メイジ/ショイン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Meiji/Shoin | 
| 本体価格 | ¥2816 | 
| 内容紹介 | 大正中ごろの芥川の作品から、作風の新生面と、時代の中で「近代」を問う視座を探る、芥川作品論集。芥川の芸術を継いだ、堀辰雄、梶井基次郎についても考えている。古典に通じ、伝統的感覚を持ち得た芥川の「近代」とは。 | 
| ジャンル名 | U4 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 | 
| ISBN(10桁) | 4-625-58060-9 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.1 | 
| TRCMARCNo. | 94003893 | 
| Gコード | 946190 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.1 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199401 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8305 | 
| 出版者典拠コード | 310000199060000 | 
| ページ数等 | 251p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 910.268 | 
| NDC9版 | 910.268 | 
| 図書記号 | キアア | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | J | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 864 | 
| ベルグループコード | 10 | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 19940128 | 
| 一般的処理データ | 19940128 1994 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |