もっとくわしいないよう

タイトル 大学とアメリカ社会
タイトルヨミ ダイガク/ト/アメリカ/シャカイ
タイトル標目(ローマ字形) Daigaku/to/amerika/shakai
サブタイトル 日本人の視点から
サブタイトルヨミ ニホンジン/ノ/シテン/カラ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihonjin/no/shiten/kara
シリーズ名 朝日選書
シリーズ名標目(カタカナ形) アサヒ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Asahi/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 600568700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 492
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 492
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000492
著者 中山/茂‖著
著者ヨミ ナカヤマ,シゲル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中山/茂
著者標目(ローマ字形) Nakayama,Shigeru
著者標目(著者紹介) 1928年兵庫生まれ。ハーバード大学大学院科学史学科博士課程修了。現在神奈川大学教授(科学史)。著書に「科学と社会の現代史」「野口英世」「西洋占星術」など。
記述形典拠コード 110000734170000
著者標目(統一形典拠コード) 110000734170000
件名標目(漢字形) 大学-アメリカ合衆国
件名標目(カタカナ形) ダイガク-アメリカ/ガッシュウコク
件名標目(ローマ字形) Daigaku-amerika/gasshukoku
件名標目(典拠コード) 510441720010000
出版者 朝日新聞社
出版者ヨミ アサヒ/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asahi/Shinbunsha
本体価格 ¥1359
内容紹介 留学生のメッカ、抑圧される者への門戸解放などのアメリカ大学のバイタリティはどこから来るのか。少数民族・女性の社会進出、冷戦、若年人口の減少などの社会に対応、変貌する米国大学史の文明論。
ジャンル名 H
ジャンル名(図書詳細) 150110000000
ISBN(10桁) 4-02-259592-2
ISBNに対応する出版年月 1994.2
TRCMARCNo. 94006171
Gコード 952282
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1994.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199402
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0042
出版者典拠コード 310000158760000
ページ数等 293,16p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 377.253
NDC9版 377.253
図書記号 ナダ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:巻末p10〜16
『週刊新刊全点案内』号数 867
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 19940218
一般的処理データ 19940218 1994 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ