| タイトル | チョコレートの博物誌 |
|---|---|
| タイトルヨミ | チョコレート/ノ/ハクブツシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Chokoreto/no/hakubutsushi |
| シリーズ名 | Shotor museum |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ショトル/ミュージアム |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Shotor museum |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shotoru/myujiamu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Shotor/museum |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603926000000001 |
| 著者 | 加藤/由基雄‖著 |
| 著者ヨミ | カトウ,ユキオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 加藤/由基雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kato,Yukio |
| 著者標目(著者紹介) | 1936年東京都生まれ。東京大学農学部卒業。明治製菓株式会社取締役食料生産本部長。 |
| 記述形典拠コード | 110001810170000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001810170000 |
| 著者 | 八杉/佳穂‖著 |
| 著者ヨミ | ヤスギ,ヨシホ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 八杉/佳穂 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yasugi,Yoshiho |
| 著者標目(著者紹介) | 1950年広島県生まれ。京都大学工学部卒業、同文学部卒業。国立民族学博物館助教授。 |
| 記述形典拠コード | 110001013580000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001013580000 |
| 件名標目(漢字形) | チョコレート |
| 件名標目(カタカナ形) | チョコレート |
| 件名標目(ローマ字形) | Chokoreto |
| 件名標目(典拠コード) | 510196100000000 |
| 出版者 | 小学館 |
| 出版者ヨミ | ショウガクカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
| 本体価格 | ¥1456 |
| 内容紹介 | チョコレートの原料であるカカオは、かつては貨幣と同価値であった。そのカカオがチョコレートになるまでの過程・歴史を、ポスター・包装紙などの資料を駆使してビジュアルに紹介する。 |
| ジャンル名 | 51 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080130000 |
| ISBN(10桁) | 4-09-606003-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1996.2 |
| TRCMARCNo. | 96002632 |
| Gコード | 685978 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1996.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199602 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
| 出版者典拠コード | 310000174480000 |
| ページ数等 | 127p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 588.34 |
| NDC9版 | 588.34 |
| 図書記号 | カチ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 962 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20040521 |
| 一般的処理データ | 19960126 1996 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |