タイトル
|
オホーツクの海に生きる
|
タイトルヨミ
|
オホーツク/ノ/ウミ/ニ/イキル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ohotsuku/no/umi/ni/ikiru
|
サブタイトル
|
彦市じいさんの話
|
サブタイトルヨミ
|
ヒコイチ/ジイサン/ノ/ハナシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hikoichi/jiisan/no/hanashi
|
シリーズ名
|
自然とにんげんの絵本
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シゼン/ト/ニンゲン/ノ/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shizen/to/ningen/no/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604350300000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
著者
|
戸川/幸夫‖原作
|
著者ヨミ
|
トガワ,ユキオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
戸川/幸夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Togawa,Yukio
|
記述形典拠コード
|
110000676830000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000676830000
|
著者
|
戸川/文‖文
|
著者ヨミ
|
トガワ,アヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
戸川/文
|
著者標目(ローマ字形)
|
Togawa,Aya
|
記述形典拠コード
|
110002679630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002679630000
|
著者
|
関屋/敏隆‖型染版画
|
著者ヨミ
|
セキヤ,トシタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
関屋/敏隆
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sekiya,Toshitaka
|
著者標目(著者紹介)
|
1944年岡山県生まれ。京都市立美術大学卒業。「馬のゴン太旅日記」で第7回絵本にっぽん賞、「中岡はどこぜよ」で91年ボローニア国際児童図書展グラフィック賞特別推薦。
|
記述形典拠コード
|
110000555210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000555210000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
本体価格
|
¥1456
|
内容紹介
|
流氷にとざされる冬の知床半島でたった一人、海辺の小屋をまもってくらす彦一じいさん。戸川幸夫の名作「オホーツク老人」をもとに、厳しい自然のなかで生きて死んだ一人の老人のすがたを描き、生きることの意味を問う。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(10桁)
|
4-591-05143-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
1996.7
|
TRCMARCNo.
|
96027892
|
Gコード
|
784976
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1996.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199607
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者典拠コード
|
310000196870000
|
ページ数等
|
40p
|
大きさ
|
27×29cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
図書記号
|
セオ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A03
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
トオ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
AB1
|
賞の名称
|
産経児童出版文化賞美術賞
|
賞の回次(年次)
|
第44回
|
賞の名称
|
ブラティスラヴァ世界絵本原画展金のりんご賞
|
賞の回次(年次)
|
1999
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
985
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20200911
|
一般的処理データ
|
19960712 1996 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|