トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本の古代文化
タイトルヨミ ニホン/ノ/コダイ/ブンカ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/kodai/bunka
シリーズ名 同時代ライブラリー
シリーズ名標目(カタカナ形) ドウジダイ/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Dojidai/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 600663100000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 302
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 302
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000302
著者 林屋/辰三郎‖著
著者ヨミ ハヤシヤ,タツサブロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 林屋/辰三郎
著者標目(ローマ字形) Hayashiya,Tatsusaburo
著者標目(著者紹介) 1914年金沢市生まれ。京都大学文学部国史専攻卒業。立命館大学教授、京都大学人文科学研所長など経て、78〜85年京都国立博物館長。「日本史論聚」「中世芸能史の研究」他著書多数。
記述形典拠コード 110000808350000
著者標目(統一形典拠コード) 110000808350000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-古代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-コダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-kodai
件名標目(典拠コード) 520103814270000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥1200
内容紹介 われわれ日本人にとって、古代文化とは何か-。農耕文化の誕生から律令国家の展開に至る古代文化の意味を歴史、社会との関連で解明しようと試みた戦後歴史学の古典。再刊。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030020
ISBN(10桁) 4-00-260302-4
ISBNに対応する出版年月 1997.4
TRCMARCNo. 97016065
Gコード 936256
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1997.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199704
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 331,19p
大きさ 16cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 210.3
NDC9版 210.3
図書記号 ハニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 年表:巻末p13〜19
『週刊新刊全点案内』号数 1024
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 19980808
一般的処理データ 19970425 1997 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ