トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル もっとも長い塩の道
タイトルヨミ モットモ/ナガイ/シオ/ノ/ミチ
タイトル標目(ローマ字形) Mottomo/nagai/shio/no/michi
サブタイトル 日本海・アルプス・太平洋350km
サブタイトルヨミ ニホンカイ/アルプス/タイヘイヨウ/サンビャクゴジッキロメートル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihonkai/arupusu/taiheiyo/sanbyakugojikkirometoru
著者 竹内/宏‖[ほか]編著
著者ヨミ タケウチ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹内/宏
著者標目(ローマ字形) Takeuchi,Hiroshi
著者標目(著者紹介) 1930年静岡県生まれ。長銀総合研究所理事長。経済評論家。現実感覚を重視し、経済の諸問題に数々の発言を行う。著書に「路地裏の経済学」「経済の先を読む」など。
記述形典拠コード 110000599930000
著者標目(統一形典拠コード) 110000599930000
件名標目(漢字形) 静岡県
件名標目(カタカナ形) シズオカケン
件名標目(ローマ字形) Shizuokaken
件名標目(典拠コード) 520356100000000
件名標目(漢字形) 長野県
件名標目(カタカナ形) ナガノケン
件名標目(ローマ字形) Naganoken
件名標目(典拠コード) 520401800000000
件名標目(漢字形) 新潟県
件名標目(カタカナ形) ニイガタケン
件名標目(ローマ字形) Niigataken
件名標目(典拠コード) 520333400000000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) シオ
件名標目(ローマ字形) Shio
件名標目(典拠コード) 510514100000000
出版者 ぎょうせい
出版者ヨミ ギョウセイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gyosei
本体価格 ¥2600
内容紹介 糸魚川から御前崎まで、日本の中心部を南北に貫くフォッサマグナ。ここに息づく古道「塩の道」。幾多のドラマや遺跡を味わい、芸能、食を堪能する。塩の道の地域の魅力を再発見。
ジャンル名 20
ISBN(10桁) 4-324-05162-3
ISBNに対応する出版年月 1997.8
TRCMARCNo. 97033364
Gコード 08309322
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1997.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199708
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1505
出版者典拠コード 310000166880000
ページ数等 269p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 291.54
NDC9版 291.54
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1039
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 19980808
一般的処理データ 19970808 1997 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ