トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 算数まんてん解き方じてん
タイトルヨミ サンスウ/マンテン/トキカタ/ジテン
タイトル標目(ローマ字形) Sansu/manten/tokikata/jiten
サブタイトル 岸本裕史+「落ちこぼれをなくす教師の会」早わかり授業
サブタイトルヨミ キシモト/ヒロシ/プラス/オチコボレ/オ/ナクス/キョウシ/ノ/カイ/ハヤワカリ/ジュギョウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kishimoto/hiroshi/purasu/ochikobore/o/nakusu/kyoshi/no/kai/hayawakari/jugyo
シリーズ名 わかる!できる!のびる!ドラゼミ・ドラネットブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) ワカル/デキル/ノビル/ドラゼミ/ドラネット/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Wakaru/dekiru/nobiru/dorazemi/doranetto/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 604796800000000
シリーズ名 日本一の教え方名人ナマ授業シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) ニホンイチ/ノ/オシエカタ/メイジン/ナマジュギョウ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Nihon'ichi/no/oshiekata/meijin/namajugyo/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 604796810010000
著者 岸本/裕史‖著
著者ヨミ キシモト,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岸本/裕史
著者標目(ローマ字形) Kishimoto,Hiroshi
著者標目(著者紹介) 1930年神戸市生まれ。市内の小学校教諭を長年つとめ、90年退職。「見えない学力」を提唱し、学習雑誌「小学一年生」などで活躍中。著書に「見える学力、見えない学力」など多数。
記述形典拠コード 110000322840000
著者標目(統一形典拠コード) 110000322840000
件名標目(漢字形) 数学
件名標目(カタカナ形) スウガク
件名標目(ローマ字形) Sugaku
件名標目(典拠コード) 511034800000000
学習件名標目(漢字形) 算数
学習件名標目(カタカナ形) サンスウ
学習件名標目(ローマ字形) Sansu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540496600000000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥850
内容紹介 わり算でよくまちがえる、分数がわからない、図形がにがてなど、どんな教科書のつまずきポイントも、パッとわかる便利なトラのまき。重要ポイントは、ドラえもんの学習まんがでおもしろ解説。
児童内容紹介 わり算は方眼紙で計算、分数は折り紙で、図形がにが手なら高さをみつける、文章題がダメなら線分図で考える、などユニークな考え方を教える。ドラえもんのまんがをイラストに用いながら、楽しく算数を学ぶ工夫を教えてくれる。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010120000
ISBN(10桁) 4-09-253503-1
ISBNに対応する出版年月 1997.11
TRCMARCNo. 97045261
Gコード 08334610
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1997.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199711
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 175p
大きさ 19cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 410
NDC9版 410
図書記号 キサ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1050
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 19971031 1997 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ