もっとくわしいないよう

タイトル 英語で話す「仏教」Q&A
タイトルヨミ エイゴ/デ/ハナス/ブッキョウ/キュー/アンド/エー
タイトル標目(ローマ字形) Eigo/de/hanasu/bukkyo/kyu/ando/e
シリーズ名 Bilingual books
シリーズ名標目(カタカナ形) バイリンガル/ブックス
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) Bilingual books
シリーズ名標目(ローマ字形) Bairingaru/bukkusu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Bilingual/books
シリーズ名標目(典拠コード) 604283000000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 24
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 24
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000024
著者 高田/佳人‖著
著者ヨミ タカダ,ヨシヒト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高田/佳人
著者標目(ローマ字形) Takada,Yoshihito
著者標目(著者紹介) 1946年宮城県生まれ。横浜市立大学卒業。出版社入社後、児童書、仏教書の編集に携わる。現在、編集プロダクション主宰。著書に「私が会社を辞めた理由」がある。
記述形典拠コード 110002777220000
著者標目(統一形典拠コード) 110002777220000
著者 ジェームス・M・バーダマン‖訳
著者ヨミ バーダマン,ジェームズ M.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Vardaman,James M.
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ジェームス/M/バーダマン
著者標目(ローマ字形) Badaman,Jemuzu M.
記述形典拠コード 120000304540003
著者標目(統一形典拠コード) 120000304540000
件名標目(漢字形) 仏教
件名標目(カタカナ形) ブッキョウ
件名標目(ローマ字形) Bukkyo
件名標目(典拠コード) 511356800000000
出版者 講談社インターナショナル
出版者ヨミ コウダンシャ/インターナショナル
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha/Intanashonaru
累積注記  欧文書名:Talking about Buddhism Q&A
累積注記  英文併記
本体価格 ¥1200
内容紹介 四十九日までに7回も法事をするのはなぜ? 合掌と拍手のちがいは? 外国の人から質問されてみると、ちょっと考え込んでしまいそうな、身近な仏教の最低限の知識を日本語とやさしい英語で説明した入門書。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 030020050000
ISBN(10桁) 4-7700-2161-5
ISBNに対応する出版年月 1997.11
TRCMARCNo. 97046625
Gコード 08340178
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1997.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199711
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2361
出版者典拠コード 310000170880000
ページ数等 230p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 180.4
NDC9版 180.4
図書記号 タエ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1052
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 19971114
一般的処理データ 19971114 1997 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ