トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 村をうるおした命の水
タイトルヨミ ムラ/オ/ウルオシタ/イノチ/ノ/ミズ
タイトル標目(ローマ字形) Mura/o/uruoshita/inochi/no/mizu
サブタイトル 箱根用水をつくった人々の技術と熱意の記録
サブタイトルヨミ ハコネ/ヨウスイ/オ/ツクッタ/ヒトビト/ノ/ギジュツ/ト/ネツイ/ノ/キロク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hakone/yosui/o/tsukutta/hitobito/no/gijutsu/to/netsui/no/kiroku
シリーズ名 PHP愛と希望のノンフィクション
シリーズ名標目(カタカナ形) ピーエイチピー/アイ/ト/キボウ/ノ/ノンフィクション
シリーズ名標目(ローマ字形) Pieichipi/ai/to/kibo/no/nonfikushon
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) PHP/アイ/ト/キボウ/ノ/ノンフィクション
シリーズ名標目(典拠コード) 602168500000000
著者 若山/三郎‖作
著者ヨミ ワカヤマ,サブロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 若山/三郎
著者標目(ローマ字形) Wakayama,Saburo
著者標目(著者紹介) 1931年新潟県生まれ。明治大学中退。日本文芸家協会会員。著書に「春の足音」「人類をすくったカミナリおやじ」など。
記述形典拠コード 110001093680000
著者標目(統一形典拠コード) 110001093680000
著者 岩淵/慶造‖絵
著者ヨミ イワブチ,ケイゾウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岩淵/慶造
著者標目(ローマ字形) Iwabuchi,Keizo
記述形典拠コード 110000133910000
著者標目(統一形典拠コード) 110000133910000
件名標目(漢字形) 農業水利
件名標目(カタカナ形) ノウギョウ/スイリ
件名標目(ローマ字形) Nogyo/suiri
件名標目(典拠コード) 511290800000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥1360
内容紹介 今から300年以上昔、芦ノ湖の水を引くため、箱根の山に1.2キロものトンネルを通してできた箱根用水。水不足にあえぐ村人のために、この難工事を命がけで成功させた人々の物語。
児童内容紹介 箱根山南西の深良(ふから)村は水利が悪く村人は苦しんでいた。名主大庭源之丞(おおばげんのじょう)は、芦(あし)ノ湖の水の利用を考え、江戸の技術者友野与右衛門(とものよえもん)に頼んで箱根山にトンネルを掘る。3年8か月の歳月と、さまざまな苦労を重ね、ついに箱根用水を完成させる。
ジャンル名 98
ジャンル名(図書詳細) 220030050000
ジャンル名(図書詳細) 220010090040
ISBN(10桁) 4-569-68117-4
ISBNに対応する出版年月 1998.9
TRCMARCNo. 98038407
Gコード 30449331
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1998.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199809
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 125p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 916
NDC9版 916
図書記号 ワム
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 1093
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20120615
一般的処理データ 19980911 1998 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ