トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 姫様と紀貫之のおしゃべりしながら土佐日記
タイトルヨミ ヒメサマ/ト/キノ/ツラユキ/ノ/オシャベリ/シナガラ/トサ/ニッキ
タイトル標目(ローマ字形) Himesama/to/kino/tsurayuki/no/oshaberi/shinagara/tosa/nikki
著者 大伴/茫人‖著
著者ヨミ オオトモ,ボウジン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大伴/茫人
著者標目(ローマ字形) Otomo,Bojin
著者標目(著者紹介) 1952年東京都生まれ。京都大学文学部仏教学科卒業。予備校代々木ゼミナールで長く現代文・小論文の講師を務める。
記述形典拠コード 110003288220000
著者標目(統一形典拠コード) 110003288220000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 紀/貫之
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) キノ,ツラユキ
個人件名標目(ローマ字形) Kino,Tsurayuki
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000333830000
件名標目(漢字形) 土佐日記
件名標目(カタカナ形) トサ/ニッキ
件名標目(ローマ字形) Tosa/nikki
件名標目(典拠コード) 530240700000000
出版者 洋泉社
出版者ヨミ ヨウセンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yosensha
本体価格 ¥1400
内容紹介 「おじさま、どうして歌なんか習わなければならないの?」「姫、それはですな、女は歌で男と心を通わせるのです」 作者の紀貫之と姫様との対話という、全く新しい形で紹介する「土佐日記」。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ISBN(10桁) 4-89691-439-2
ISBNに対応する出版年月 1999.12
TRCMARCNo. 99052951
Gコード 30627629
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1999.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199912
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8738
出版者典拠コード 310000200960000
ページ数等 270p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 915.32
NDC9版 915.32
図書記号 オヒキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1156
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 19991217
一般的処理データ 19991217 1999 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ