タイトル | 山の眼玉 |
---|---|
タイトルヨミ | ヤマ/ノ/メダマ |
タイトル標目(ローマ字形) | Yama/no/medama |
シリーズ名 | 平凡社ライブラリー |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ヘイボンシャ/ライブラリー |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Heibonsha/raiburari |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603053400000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 313 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 313 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000313 |
著者 | 畦地/梅太郎‖著 |
著者ヨミ | アゼチ,ウメタロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 畦地/梅太郎 |
著者標目(ローマ字形) | Azechi,Umetaro |
著者標目(著者紹介) | 1902〜99年。愛媛県生まれ。平塚運一に師事し、版画家に。40年頃より山を主題とした作品に取り組み、独自の世界を確立。山の紀行文執筆も手がけた。著書に「山のでべそ」など。 |
記述形典拠コード | 110000026480000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000026480000 |
件名標目(漢字形) | 登山 |
件名標目(カタカナ形) | トザン |
件名標目(ローマ字形) | Tozan |
件名標目(典拠コード) | 511234500000000 |
出版者 | 平凡社 |
出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
累積注記 | 「山の目玉」(美術出版社 1986年刊)の改題 |
本体価格 | ¥1000 |
内容紹介 | 「山を生き物として、一生懸命に考えて歩きたい。絵をかくために山に登るんではなく、山を下ってからの思考の絵をかきたい」 山を描き続けた画家・畦地梅太郎の画文集。86年美術出版社刊「山の目玉」改題。 |
ジャンル名 | 91 |
ジャンル名(図書詳細) | 170030010000 |
ジャンル名(図書詳細) | 180100010000 |
ISBN(10桁) | 4-582-76313-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 1999.12 |
TRCMARCNo. | 99053485 |
Gコード | 30629046 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1999.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199912 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
出版者典拠コード | 310000196030000 |
ページ数等 | 189p |
大きさ | 16cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 786.1 |
NDC9版 | 786.1 |
図書記号 | アヤ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1156 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19991217 |
一般的処理データ | 19991217 1999 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |