タイトル | 信濃路の双体道祖神 |
---|---|
タイトルヨミ | シナノジノ ソウタイ ドウソジン |
著者 | 小出 久和 |
著者ヨミ | コイデ ヒサカズ |
件名標目(漢字形) | 道祖神 |
件名標目(カタカナ形) | ドウソジン |
件名標目(漢字形) | 長野県―紀行・案内記 |
件名標目(カタカナ形) | ナガノケン キコウ アンナイキ |
出版者 | 敬和 |
出版者ヨミ | ケイワ |
本体価格 | \6000 |
内容紹介 | 「信州は男女一対の双体道祖神が多いことで知られている。その多くは江戸中期から明治期にかけて建立された石造である。―本書には道祖神の写真とその説明のほか、道祖神が置かれた地点が国土地理院の二万五千分の一の地形図の上に記されており、道祖神を訪ね研究するのに大変便利である。(本文より)」長野県内、2904基の双体道祖神を収録。 |
ISBN(10桁) | 4-9901524-0-9 |
出版地,頒布地等 | 更埴 |
出版年月,頒布年月等 | 2003.1 |
ページ数等 | 359p |
大きさ | 30cm |
NDC9版 | 387.5 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
和洋区分 | 0 |