タイトル | 佐原真の仕事 |
---|---|
タイトルヨミ | サハラ/マコト/ノ/シゴト |
タイトル標目(ローマ字形) | Sahara/makoto/no/shigoto |
タイトル標目(全集典拠コード) | 718792200000000 |
巻次 | 1 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
タイトル標目(全集コード) | 201410 |
多巻タイトル | 考古学への案内 |
多巻タイトルヨミ | コウコガク/エノ/アンナイ |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Kokogaku/eno/annai |
著者 | 佐原/真‖著 |
著者ヨミ | サハラ,マコト |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐原/真 |
著者標目(ローマ字形) | Sahara,Makoto |
記述形典拠コード | 110000472510000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000472510000 |
著者 | 金関/恕‖編 |
著者ヨミ | カナセキ,ヒロシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金関/恕 |
著者標目(ローマ字形) | Kanaseki,Hiroshi |
記述形典拠コード | 110000280470000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000280470000 |
著者 | 春成/秀爾‖編 |
著者ヨミ | ハルナリ,ヒデジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 春成/秀爾 |
著者標目(ローマ字形) | Harunari,Hideji |
記述形典拠コード | 110001289240000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001289240000 |
件名標目(漢字形) | 考古学 |
件名標目(カタカナ形) | コウコガク |
件名標目(ローマ字形) | Kokogaku |
件名標目(典拠コード) | 510776900000000 |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 考古学-日本 |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | コウコガク-ニホン |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Kokogaku-nihon |
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510776920470000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥2800 |
内容紹介 | 残された考古資料は何を語るのか。分布や年代の考え方、文献史学とのかかわり、日本考古学の歩みを論じる。 |
ジャンル名 | 20 |
ジャンル名(図書詳細) | 040010010000 |
ISBN(10桁) | 4-00-027111-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2005.3 |
TRCMARCNo. | 05012499 |
Gコード | 31506184 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2005.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200503 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 14,314,6p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | C |
NDC8版 | 202.5 |
NDC9版 | 202.5 |
図書記号 | ササ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
巻冊記号 | 1 |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) | 210.2 |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 210.025 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1415 |
配本回数 | 全6巻3配 |
新継続コード | 201410 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20050318 |
一般的処理データ | 20050316 2005 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050316 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
タイトル | 日本文化を論じるために |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | ニホン/ブンカ/オ/ロンジル/タメ/ニ |
タイトル(ローマ字形) | Nihon/bunka/o/ronjiru/tame/ni |
収録ページ | 1-18 |
タイトル | 原始・古代の考古資料 |
タイトル(カタカナ形) | ゲンシ/コダイ/ノ/コウコ/シリョウ |
タイトル(ローマ字形) | Genshi/kodai/no/koko/shiryo |
収録ページ | 20-70 |
タイトル | 考古学の年代 |
タイトル(カタカナ形) | コウコガク/ノ/ネンダイ |
タイトル(ローマ字形) | Kokogaku/no/nendai |
収録ページ | 71-97 |
タイトル | 分布論 |
タイトル(カタカナ形) | ブンプロン |
タイトル(ローマ字形) | Bunpuron |
収録ページ | 98-154 |
タイトル | 考古学と民俗学 |
タイトル(カタカナ形) | コウコガク/ト/ミンゾクガク |
タイトル(ローマ字形) | Kokogaku/to/minzokugaku |
収録ページ | 155-192 |
タイトル | 文献資料と考古資料 |
タイトル(カタカナ形) | ブンケン/シリョウ/ト/コウコ/シリョウ |
タイトル(ローマ字形) | Bunken/shiryo/to/koko/shiryo |
収録ページ | 193-221 |
タイトル | 考古学史を語る |
タイトル(カタカナ形) | コウコガクシ/オ/カタル |
タイトル(ローマ字形) | Kokogakushi/o/kataru |
収録ページ | 224-232 |
タイトル | 日本近代考古学の始まるころ |
タイトル(カタカナ形) | ニホン/キンダイ/コウコガク/ノ/ハジマル/コロ |
タイトル(ローマ字形) | Nihon/kindai/kokogaku/no/hajimaru/koro |
タイトル関連情報 | モールス、シーボルト、佐々木忠二郎資料に寄せて |
収録ページ | 233-256 |
タイトル | モールスから坪井正五郎までの間 |
タイトル(カタカナ形) | モールス/カラ/ツボイ/ショウゴロウ/マデ/ノ/アイダ |
タイトル(ローマ字形) | Morusu/kara/tsuboi/shogoro/made/no/aida |
収録ページ | 257-286 |
タイトル | 山内清男論 |
タイトル(カタカナ形) | ヤマノウチ/スガオ/ロン |
タイトル(ローマ字形) | Yamanochi/sugao/ron |
収録ページ | 287-302 |