もっとくわしいないよう

タイトル 火と縄文人
タイトルヨミ ヒ/ト/ジョウモンジン
タイトル標目(ローマ字形) Hi/to/jomonjin
シリーズ名 ものが語る歴史
シリーズ名標目(カタカナ形) モノ/ガ/カタル/レキシ
シリーズ名標目(ローマ字形) Mono/ga/kataru/rekishi
シリーズ名標目(典拠コード) 605204500000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 34
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 34
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000034
著者 高田/和徳‖編
著者ヨミ タカダ,カズノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高田/和徳
著者標目(ローマ字形) Takada,Kazunori
著者標目(著者紹介) 1949年生まれ。明治大学文学部史学地理学科卒業。世界遺産登録推進室長兼御所野縄文博物館長。著書に「縄文のイエとムラの風景・御所野遺跡」など。
記述形典拠コード 110004385920000
著者標目(統一形典拠コード) 110004385920000
件名標目(漢字形) 縄文式文化
件名標目(カタカナ形) ジョウモンシキ/ブンカ
件名標目(ローマ字形) Jomonshiki/bunka
件名標目(典拠コード) 511545700000000
件名標目(漢字形) 遺跡・遺物-日本
件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu-nihon
件名標目(典拠コード) 510493521710000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形)
件名標目(ローマ字形) Hi
件名標目(典拠コード) 510550500000000
出版者 同成社
出版者ヨミ ドウセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Doseisha
本体価格 ¥3300
内容紹介 調理や暖房、あかり、祭祀の場面など、くらしに不可欠な「火」。その火を巧みに利用していた縄文人のくらしについて、御所野遺跡や北方民族の事例、民俗学的な見地を踏まえて検証し、縄文人の世界観に迫る。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030010
ジャンル名(図書詳細) 040010030020
ISBN(13桁) 978-4-88621-748-6
ISBN(10桁) 978-4-88621-748-6
ISBNに対応する出版年月 2017.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.2
TRCMARCNo. 17005483
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201702
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5256
出版者典拠コード 310000185930000
ページ数等 3,146p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 210.2
NDC9版 210.25
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 Q
『週刊新刊全点案内』号数 1999
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20170203
一般的処理データ 20170202 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170202
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ