タイトル
|
義務とアイデンティティの倫理学
|
タイトルヨミ
|
ギム/ト/アイデンティティ/ノ/リンリガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gimu/to/aidentiti/no/rinrigaku
|
サブタイトル
|
規範性の源泉
|
サブタイトルヨミ
|
キハンセイ/ノ/ゲンセン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kihansei/no/gensen
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:The sources of normativity
|
著作(漢字形)
|
義務とアイデンティティの倫理学
|
著作(カタカナ形)
|
ギム/ト/アイデンティティ/ノ/リンリガク
|
著作(ローマ字形)
|
Gimu/to/aidentiti/no/rinrigaku
|
著作(原語タイトル)
|
The sources of normativity
|
著作(典拠コード)
|
800000122410000
|
著者
|
クリスティーン・コースガード‖著
|
著者ヨミ
|
コースガード,クリスティーン M.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Korsgaard,Christine M.
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
クリスティーン/コースガード
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kosugado,Kurisutin M.
|
著者標目(著者紹介)
|
カント研究者。英語圏を代表する道徳哲学者。ハーバード大学教授。哲学科長を務め、99年には、アーサー・キングスレイ・ポーター哲学教授の地位を与えられている。
|
記述形典拠コード
|
120002238110001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002238110000
|
著者
|
G.A.コーエン‖[ほかコメンテーター]
|
著者ヨミ
|
コーエン,G.A.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Cohen,Gerald Allan
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
G/A/コーエン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koen,G.A.
|
記述形典拠コード
|
120002227420001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002227420000
|
著者
|
オノラ・オニール‖編
|
著者ヨミ
|
オニール,オノラ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
O'Neill,Onora
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
オノラ/オニール
|
著者標目(ローマ字形)
|
Oniru,Onora
|
記述形典拠コード
|
120002238120001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002238120000
|
著者
|
寺田/俊郎‖訳
|
著者ヨミ
|
テラダ,トシロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
寺田/俊郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Terada,Toshiro
|
記述形典拠コード
|
110004349590000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004349590000
|
著者
|
三谷/尚澄‖訳
|
著者ヨミ
|
ミタニ,ナオズミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
三谷/尚澄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mitani,Naozumi
|
記述形典拠コード
|
110004351760000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004351760000
|
著者
|
後藤/正英‖訳
|
著者ヨミ
|
ゴトウ,マサヒデ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
後藤/正英
|
著者標目(ローマ字形)
|
Goto,Masahide
|
記述形典拠コード
|
110004351770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004351770000
|
著者
|
竹山/重光‖訳
|
著者ヨミ
|
タケヤマ,シゲミツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
竹山/重光
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takeyama,Shigemitsu
|
記述形典拠コード
|
110003984180000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003984180000
|
件名標目(漢字形)
|
倫理学
|
件名標目(カタカナ形)
|
リンリガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rinrigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511468500000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥4500
|
内容紹介
|
人はなぜ道徳的であろうと思うのか、という根源的な問いにとりくむ。実践的アイデンティティという新しい概念の提案と、倫理学者らによるコメントと、応答によって議論は深化。展開を追う中で倫理学の基本問題が学べる。
|
ジャンル名
|
10
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030040010000
|
ISBN(10桁)
|
4-00-022539-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.3
|
TRCMARCNo.
|
05014431
|
Gコード
|
31509891
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200503
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
27,360,15p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
150
|
NDC9版
|
150
|
図書記号
|
コギ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
O
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p9〜15
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1417
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20220909
|
一般的処理データ
|
20050329 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050329
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|