| タイトル | お茶の科学 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | オチャ/ノ/カガク | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Ocha/no/kagaku | 
| サブタイトル | 「色・香り・味」を生み出す茶葉のひみつ | 
| サブタイトルヨミ | イロ/カオリ/アジ/オ/ウミダス/チャバ/ノ/ヒミツ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Iro/kaori/aji/o/umidasu/chaba/no/himitsu | 
| シリーズ名 | ブルーバックス | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ブルー/バックス | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Buru/bakkusu | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601097900000001 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | B-2016 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | B-2016 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 00000B-002016 | 
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 005333 | 
| 著者 | 大森/正司‖著 | 
| 著者ヨミ | オオモリ,マサシ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大森/正司 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Omori,Masashi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1942年生まれ。東京農業大学大学院農学研究科農芸化学専攻博士課程修了。大妻女子大学名誉教授。同大学「お茶大学」校長。日本茶普及協会理事長ほか。専門は食品科学、食品微生物学。 | 
| 記述形典拠コード | 110000204590000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000204590000 | 
| 件名標目(漢字形) | 茶 | 
| 件名標目(カタカナ形) | チャ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Cha | 
| 件名標目(典拠コード) | 511152400000000 | 
| 出版者 | 講談社 | 
| 出版者ヨミ | コウダンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha | 
| 本体価格 | ¥1000 | 
| 内容紹介 | 緑茶、紅茶、烏龍茶…。同じ「チャ」の樹の葉からできたものなのに、なぜ風味がこんなに違う? 「お茶のおいしさ」とは何なのか? 茶のルーツをたどり、最新研究からその秘密に迫る。一番おいしいお茶の淹れ方も伝授。 | 
| ジャンル名 | 60 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 120090010050 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 190060050000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 190070000000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-06-502016-6 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-06-502016-6 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.5 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.5 | 
| TRCMARCNo. | 17024411 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.5 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201705 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 | 
| 出版者典拠コード | 310000170270000 | 
| ページ数等 | 279p | 
| 大きさ | 18cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| 特殊な刊行形態区分 | S | 
| NDC8版 | 619.8 | 
| NDC9版 | 619.8 | 
| NDC10版 | 619.8 | 
| 図書記号 | オオ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p270〜273 | 
| 掲載紙 | 朝日新聞 | 
| 掲載日 | 2017/07/09 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2013 | 
| 新継続コード | 005333 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20170714 | 
| 一般的処理データ | 20170517 2017 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170517 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |