もっとくわしいないよう

タイトル 鏡が語る古代史
タイトルヨミ カガミ/ガ/カタル/コダイシ
タイトル標目(ローマ字形) Kagami/ga/kataru/kodaishi
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/シンショ/シンアカバン
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/shinsho/shin'akaban
シリーズ名標目(典拠コード) 600657300000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1664
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1664
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001664
シリーズ名標目(シリーズコード) 004663
著者 岡村/秀典‖著
著者ヨミ オカムラ,ヒデノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岡村/秀典
著者標目(ローマ字形) Okamura,Hidenori
著者標目(著者紹介) 1957年生まれ。京都大学文学部卒業。同大学人文科学研究所教授。東アジア人文情報学研究センター長。専門は中国考古学。著書に「中国文明」「雲岡石窟の考古学」など。
記述形典拠コード 110001245000000
著者標目(統一形典拠コード) 110001245000000
件名標目(漢字形) 遺跡・遺物-中国
件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ-チュウゴク
件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu-chugoku
件名標目(典拠コード) 510493531180000
件名標目(漢字形) 銅鏡
件名標目(カタカナ形) ドウキョウ
件名標目(ローマ字形) Dokyo
件名標目(典拠コード) 511826400000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥860
内容紹介 日本の国家形成論において注目される鏡。古代の鏡はどのようにつくられ使われてきたか。鏡づくりに情熱を注いだ工匠たちの営みに注目しつつ、図像や銘文を読み解き、古代人の姿をいきいきと蘇らせる。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010040010
ISBN(13桁) 978-4-00-431664-0
ISBN(10桁) 978-4-00-431664-0
ISBNに対応する出版年月 2017.5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.5
TRCMARCNo. 17025695
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201705
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 9,231,13p
大きさ 18cm
装丁コード 10
装丁コード 21
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 222.02
NDC9版 222.042
NDC10版 222.042
図書記号 オカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 鏡関連年表:巻末p1〜6 文献:巻末p7〜10
『週刊新刊全点案内』号数 2014
新継続コード 004663
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20170526
一般的処理データ 20170524 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170524
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ