タイトル
|
詩はどこから始まるか
|
タイトル(カタカナ形)
|
シ/ワ/ドコカラ/ハジマルカ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Shi/wa/dokokara/hajimaruka
|
タイトル関連情報
|
谷川俊太郎の初期、あるいは資質の世界
|
収録ページ
|
10-35
|
タイトル
|
危機のなかの創造
|
タイトル(カタカナ形)
|
キキ/ノ/ナカ/ノ/ソウゾウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kiki/no/naka/no/sozo
|
タイトル関連情報
|
一九六四年まで
|
収録ページ
|
38-52
|
タイトル
|
宿命の幻と沈黙の世界
|
タイトル(カタカナ形)
|
シュクメイ/ノ/マボロシ/ト/チンモク/ノ/セカイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Shukumei/no/maboroshi/to/chinmoku/no/sekai
|
タイトル関連情報
|
詩集『21』の転回へ
|
収録ページ
|
53-73
|
タイトル
|
蓄音器と無学
|
タイトル(カタカナ形)
|
チクオンキ/ト/ムガク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Chikuonki/to/mugaku
|
タイトル関連情報
|
「言葉」を読む
|
収録ページ
|
74-85
|
タイトル
|
詩集『定義』を読む
|
タイトル(カタカナ形)
|
シシュウ/テイギ/オ/ヨム
|
タイトル(ローマ字形)
|
Shishu/teigi/o/yomu
|
タイトル関連情報
|
日録風に
|
収録ページ
|
86-103
|
タイトル
|
醒めた眼
|
タイトル(カタカナ形)
|
サメタ/メ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Sameta/me
|
タイトル関連情報
|
二つの対照的な詩集
|
収録ページ
|
104-107
|
タイトル
|
怪人百面相の誠実
|
タイトル(カタカナ形)
|
カイジン/ヒャクメンソウ/ノ/セイジツ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kaijin/hyakumenso/no/seijitsu
|
タイトル関連情報
|
谷川俊太郎の詩の世界
|
収録ページ
|
108-130
|
タイトル
|
カタログという戦略
|
タイトル(カタカナ形)
|
カタログ/ト/イウ/センリャク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Katarogu/to/iu/senryaku
|
タイトル関連情報
|
詩人の消滅
|
収録ページ
|
131-141
|
タイトル
|
零度の語り手
|
タイトル(カタカナ形)
|
レイド/ノ/カタリテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Reido/no/katarite
|
タイトル関連情報
|
詩集『メランコリーの川下り』を読む
|
収録ページ
|
142-156
|
タイトル
|
非中心という無意識
|
タイトル(カタカナ形)
|
ヒチュウシン/ト/イウ/ムイシキ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Hichushin/to/iu/muishiki
|
タイトル関連情報
|
詩的80年代
|
収録ページ
|
157-163
|
タイトル
|
<世間知らず>のパフォーマンス
|
タイトル(カタカナ形)
|
セケンシラズ/ノ/パフォーマンス
|
タイトル(ローマ字形)
|
Sekenshirazu/no/pafomansu
|
タイトル関連情報
|
「父の死」について
|
収録ページ
|
164-177
|
タイトル
|
漂流することばの現在
|
タイトル(カタカナ形)
|
ヒョウリュウ/スル/コトバ/ノ/ゲンザイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Hyoryu/suru/kotoba/no/genzai
|
タイトル関連情報
|
詩集『minimal』について
|
収録ページ
|
178-198
|
タイトル
|
詩集『コカコーラ・レッスン』の世界
|
タイトル(カタカナ形)
|
シシュウ/コカコーラ/レッスン/ノ/セカイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Shishu/kokakora/ressun/no/sekai
|
収録ページ
|
200-226
|