タイトル
|
すなおに直訳するとキケンな英語表現事典
|
タイトルヨミ
|
スナオ/ニ/チョクヤク/スル/ト/キケン/ナ/エイゴ/ヒョウゲン/ジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sunao/ni/chokuyaku/suru/to/kiken/na/eigo/hyogen/jiten
|
サブタイトル
|
直訳厳禁
|
サブタイトルヨミ
|
チョクヤク/ゲンキン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chokuyaku/genkin
|
サブタイトル
|
ネイティヴの本心をきちんと知るための278フレーズ
|
サブタイトルヨミ
|
ネイティヴ/ノ/ホンシン/オ/キチン/ト/シル/タメ/ノ/ニヒャクナナジュウハチ/フレーズ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Neitibu/no/honshin/o/kichin/to/shiru/tame/no/nihyakunanajuhachi/furezu
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ネイティヴ/ノ/ホンシン/オ/キチン/ト/シル/タメ/ノ/278/フレーズ
|
著者
|
長尾/和夫‖著
|
著者ヨミ
|
ナガオ,カズオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
長尾/和夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nagao,Kazuo
|
著者標目(著者紹介)
|
1963年福岡県生まれ。元語学出版社勤務。A to Z副代表。
|
記述形典拠コード
|
110003553510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003553510000
|
著者
|
アンディ・バーガー‖著
|
著者ヨミ
|
バーガー,アンディー
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Boerger,Andy
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
アンディ/バーガー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Baga,Andi
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年生まれ。米国出身。オハイオ州立大学でBFA取得。イラストレーター。語学テキスト執筆も多数手掛ける。
|
記述形典拠コード
|
120002196680002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002196680000
|
件名標目(漢字形)
|
英語-慣用語句
|
件名標目(カタカナ形)
|
エイゴ-カンヨウ/ゴク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Eigo-kan'yo/goku
|
件名標目(典拠コード)
|
510509310150000
|
出版者
|
すばる舎
|
出版者ヨミ
|
スバルシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Subarusha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
アメリカの口語的な表現や反語表現、比喩を含む表現、スラング的な表現など、素直に直訳すると日本人には解釈しにくいキケンな英語の口語フレーズの直訳と真意のギャップを楽しめる1冊。
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
200030000000
|
ISBN(10桁)
|
4-88399-439-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.4
|
TRCMARCNo.
|
05020971
|
Gコード
|
31527525
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200504
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3791
|
出版者典拠コード
|
310000790630000
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
834
|
NDC9版
|
834.4
|
図書記号
|
ナス
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1421
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20050428
|
一般的処理データ
|
20050422 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050422
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|