タイトル
|
宝石
|
タイトルヨミ
|
ホウセキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hoseki
|
サブタイトル
|
欲望と錯覚の世界史
|
サブタイトルヨミ
|
ヨクボウ/ト/サッカク/ノ/セカイシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Yokubo/to/sakkaku/no/sekaishi
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Stoned
|
著者
|
エイジャー・レイデン‖著
|
著者ヨミ
|
レイデン,エイジャー
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Raden,Aja
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
エイジャー/レイデン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Reiden,Eija
|
著者標目(著者紹介)
|
シカゴ大学で古代史と物理学を学ぶ。ジュエラー、科学者。宝飾ブランド「タコリ社」のシニアデザイナーを務めた。
|
記述形典拠コード
|
120002931350001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002931350000
|
著者
|
和田/佐規子‖訳
|
著者ヨミ
|
ワダ,サキコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
和田/佐規子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Wada,Sakiko
|
記述形典拠コード
|
110006419060000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006419060000
|
件名標目(漢字形)
|
宝石細工-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホウセキ/ザイク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hoseki/zaiku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511383010010000
|
出版者
|
築地書館
|
出版者ヨミ
|
ツキジ/ショカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tsukiji/Shokan
|
本体価格
|
¥3200
|
内容紹介
|
人はなぜ、輝く宝石や腕時計に惹きつけられるのか。宝石の価値とは一体何なのか。マリー・アントワネット、エリザベス女王、御木本幸吉、デビアス。人々を虜にし、国をも動かしてきた宝石の魅力を、社会史、文化史として綴る。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160090060000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8067-1548-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8067-1548-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2017.12
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.12
|
TRCMARCNo.
|
17057715
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201712
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4818
|
出版者典拠コード
|
310000184330000
|
ページ数等
|
375p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
755.3
|
NDC9版
|
755.3
|
NDC10版
|
755.3
|
図書記号
|
レホ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p362〜366
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2017/12/16
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2041
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20171222
|
一般的処理データ
|
20171207 2017 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20171207
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|