| タイトル | 食べることの哲学 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | タベル/コト/ノ/テツガク | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Taberu/koto/no/tetsugaku | 
| シリーズ名 | 教養みらい選書 | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | キョウヨウ/ミライ/センショ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kyoyo/mirai/sensho | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609310400000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 002 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 | 
| 著者 | 檜垣/立哉‖著 | 
| 著者ヨミ | ヒガキ,タツヤ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 檜垣/立哉 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Higaki,Tatsuya | 
| 著者標目(著者紹介) | 1964年埼玉県生まれ。哲学者。大阪大学大学院人間科学研究科教授。博士(文学)。著書に「子供の哲学」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110003350840000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003350840000 | 
| 件名標目(漢字形) | 生命 | 
| 件名標目(カタカナ形) | セイメイ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Seimei | 
| 件名標目(典拠コード) | 511058700000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 食生活 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ショクセイカツ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Shokuseikatsu | 
| 件名標目(典拠コード) | 510986600000000 | 
| 出版者 | 世界思想社 | 
| 出版者ヨミ | セカイ/シソウシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sekai/Shisosha | 
| 本体価格 | ¥1700 | 
| 内容紹介 | フランスの現代思想を縦横無尽に駆使し、生命論に挑む哲学者が、食育の実験授業「豚のPちゃん」、反捕鯨映画「ザ・コーヴ」など、食をめぐる身近な素材を、独創的に調理し濃厚に仕上げたエッセイ。食の隠れた本質に迫る。 | 
| ジャンル名 | 10 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 030010010000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-7907-1711-9 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-7907-1711-9 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.4 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.4 | 
| TRCMARCNo. | 18016770 | 
| 出版地,頒布地等 | 京都 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.4 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201804 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3868 | 
| 出版者典拠コード | 310000179100000 | 
| ページ数等 | 201p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 114.2 | 
| NDC9版 | 114.2 | 
| NDC10版 | 114.2 | 
| 図書記号 | ヒタ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 掲載紙 | 毎日新聞 | 
| 掲載日 | 2018/06/10 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2057 | 
| ストックブックスコード | SS1 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20180615 | 
| 一般的処理データ | 20180405 2018 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180405 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |