トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 流出した日本美術の至宝
タイトルヨミ リュウシュツ/シタ/ニホン/ビジュツ/ノ/シホウ
タイトル標目(ローマ字形) Ryushutsu/shita/nihon/bijutsu/no/shiho
サブタイトル なぜ国宝級の作品が海を渡ったのか
サブタイトルヨミ ナゼ/コクホウキュウ/ノ/サクヒン/ガ/ウミ/オ/ワタッタ/ノカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Naze/kokuhokyu/no/sakuhin/ga/umi/o/watatta/noka
シリーズ名 筑摩選書
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 608221500000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 0159
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 159
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000159
著者 中野/明‖著
著者ヨミ ナカノ,アキラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中野/明
著者標目(ローマ字形) Nakano,Akira
著者標目(著者紹介) 1962年滋賀県生まれ。立命館大学文学部哲学科卒業。ノンフィクション作家。同志社大学非常勤講師。情報通信、経済経営、歴史民俗の三分野で執筆を続ける。著書に「IT全史」など。
記述形典拠コード 110002605040000
著者標目(統一形典拠コード) 110002605040000
件名標目(漢字形) 美術品-収集-歴史
件名標目(カタカナ形) ビジュツヒン-シュウシュウ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Bijutsuhin-shushu-rekishi
件名標目(典拠コード) 511326910060000
件名標目(漢字形) 日本美術-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン/ビジュツ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon/bijutsu-rekishi
件名標目(典拠コード) 510401310100000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥1700
内容紹介 明治維新の混乱のなかで起きた日本美術の海外への大量流出。当時の記録を丹念に読み解き、外国人蒐集家と日本人の間で起きた美術品を巡る知られざるドラマの実態を明らかにするとともに、いまも続く美術品流出の是非を問う。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160010010000
ISBN(13桁) 978-4-480-01667-6
ISBN(10桁) 978-4-480-01667-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.4
ISBNに対応する出版年月 2018.4
TRCMARCNo. 18018442
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201804
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 299,7p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 707.9
NDC9版 707.9
NDC10版 707.9
図書記号 ナリ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 略年表:p293〜299
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2018/06/02
『週刊新刊全点案内』号数 2058
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2018/06/16
ベルグループコード 15
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20180622
一般的処理データ 20180411 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180411
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ