| タイトル | 皇后四代の歴史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コウゴウ/ヨンダイ/ノ/レキシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kogo/yondai/no/rekishi |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | コウゴウ/4ダイ/ノ/レキシ |
| サブタイトル | 昭憲皇太后から美智子皇后まで |
| サブタイトルヨミ | ショウケン/コウタイゴウ/カラ/ミチコ/コウゴウ/マデ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shoken/kotaigo/kara/michiko/kogo/made |
| 著者 | 森/暢平‖編 |
| 著者ヨミ | モリ,ヨウヘイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 森/暢平 |
| 著者標目(ローマ字形) | Mori,Yohei |
| 著者標目(著者紹介) | 1964年埼玉県生まれ。成城大学文芸学部教授。著書に「天皇家の財布」など。 |
| 記述形典拠コード | 110004009530000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004009530000 |
| 著者 | 河西/秀哉‖編 |
| 著者ヨミ | カワニシ,ヒデヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 河西/秀哉 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kawanishi,Hideya |
| 著者標目(著者紹介) | 1977年愛知県生まれ。神戸女学院大学文学部准教授。博士(歴史学)。著書に「皇居の近現代史」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005013080000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005013080000 |
| 件名標目(漢字形) | 皇后 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウゴウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kogo |
| 件名標目(典拠コード) | 510775000000000 |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yoshikawa/Kobunkan |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 明治から平成まで、天皇を支え「世継ぎ」を産み、さまざまな活動をした4人の皇后。時代とともに大きく変容してきた役割や社会の中でのイメージを、公と私をテーマにエピソードを交えて描く。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-642-08333-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-642-08333-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.6 |
| TRCMARCNo. | 18025122 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201806 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8713 |
| 出版者典拠コード | 310000200790000 |
| ページ数等 | 8,222p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 288.44 |
| NDC9版 | 288.44 |
| NDC10版 | 288.44 |
| 図書記号 | コ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p215〜222 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2063 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180525 |
| 一般的処理データ | 20180523 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180523 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |