タイトル
|
科学がひらくスマート農業・漁業
|
タイトルヨミ
|
カガク/ガ/ヒラク/スマート/ノウギョウ/ギョギョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kagaku/ga/hiraku/sumato/nogyo/gyogyo
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
728017400000000
|
巻次
|
1
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
多巻タイトル
|
人工衛星とITで米づくり
|
多巻タイトルヨミ
|
ジンコウ/エイセイ/ト/アイティー/デ/コメズクリ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Jinko/eisei/to/aiti/de/komezukuri
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ジンコウ/エイセイ/ト/IT/デ/コメズクリ
|
著者
|
小泉/光久‖著
|
著者ヨミ
|
コイズミ,ミツヒサ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小泉/光久
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koizumi,Mitsuhisa
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年生まれ。國學院大學経済学部卒業。農業・農村、少子高齢化をテーマに執筆、制作に携わる。著書に「身近な魚のものがたり」など。
|
記述形典拠コード
|
110005899100000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005899100000
|
著者
|
寺坂/安里‖絵
|
著者ヨミ
|
テラサカ,アンリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
寺坂/安里
|
著者標目(ローマ字形)
|
Terasaka,Anri
|
記述形典拠コード
|
110007417670000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007417670000
|
著者
|
寺坂/安里‖絵
|
著者ヨミ
|
テラサカ,アンリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
寺坂/安里
|
各巻の責任表示
|
大谷/隆二‖監修
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
オオタニ,リュウジ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大谷/隆二
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Otani,Ryuji
|
記述形典拠コード
|
110006957330000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110006957330000
|
件名標目(漢字形)
|
農業機械化
|
件名標目(カタカナ形)
|
ノウギョウ/キカイカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nogyo/kikaika
|
件名標目(典拠コード)
|
511288400000000
|
件名標目(漢字形)
|
漁業
|
件名標目(カタカナ形)
|
ギョギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gyogyo
|
件名標目(典拠コード)
|
510652500000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
稲
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
イネ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Ine
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511235300000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
米
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
コメ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Kome
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511367800000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
リモートセンシング
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
リモート/センシング
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Rimoto/senshingu
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510269300000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
GPS
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ジーピーエス
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Jipiesu
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511571500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
いね
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イネ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ine
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540492100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
米
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コメ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kome
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540497500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
米作り
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コメヅクリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Komezukuri
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540497900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
農業
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノウギョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nogyo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540547800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ICT
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アイシーティー
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Aishiti
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540604500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ドローン
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドローン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Doron
|
学習件名標目(ページ数)
|
2-5
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541117400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
人工衛星
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジンコウ/エイセイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jinko/eisei
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-7,14-15
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540235900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
水田
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイデン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suiden
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-11
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540427500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
農業機械
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノウギョウ/キカイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nogyo/kikai
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-17,20-27
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540548100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
GPS
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジーピーエス
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jipiesu
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-11,14-17
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540698900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
田植え
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タウエ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taue
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540790700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
品種改良
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒンシュ/カイリョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hinshu/kairyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540285100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
有機農業
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ユウキ/ノウギョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yuki/nogyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540395100000000
|
出版者
|
大月書店
|
出版者ヨミ
|
オオツキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Otsuki/Shoten
|
本体価格
|
¥2600
|
内容紹介
|
実用化されつつある近未来の農業・漁業の姿を写真やイラストで紹介。1は、米づくりを取り上げ、イネの生長観察に使われるセンサーのしくみ、最新鋭コンバインで「見える化農業」、最新施設での米の保管・精米などを解説する。
|
児童内容紹介
|
1960年代のなかばごろから機械化がすすんできた米づくり。現在では、さらに進んだ技術が活用されています。ドローンでとらえる米の生長、人工衛星を使った収穫(しゅうかく)時期の予測、農業機械の自動運転などを、写真やイラストで解説。若者たちの米づくりへの挑戦(ちょうせん)なども紹介(しょうかい)します。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090070
|
ISBN(13桁)
|
978-4-272-40926-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-272-40926-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2018.9
|
TRCMARCNo.
|
18042489
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201809
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0717
|
出版者典拠コード
|
310000162890000
|
ページ数等
|
39p
|
大きさ
|
21×22cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
614.8
|
NDC9版
|
614.8
|
NDC10版
|
614.8
|
図書記号
|
コカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
1
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
616.2
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
616.2
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版)
|
616.2
|
利用対象
|
B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2079
|
配本回数
|
全4巻1配
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20190329
|
一般的処理データ
|
20180920 2018 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180920
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|