| タイトル | 近世城郭の謎を解く | 
|---|---|
| タイトルヨミ | キンセイ/ジョウカク/ノ/ナゾ/オ/トク | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Kinsei/jokaku/no/nazo/o/toku | 
| シリーズ名 | 歴史史料に学ぶ | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | レキシ/シリョウ/ニ/マナブ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Rekishi/shiryo/ni/manabu | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609221000000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 | 
| 著者 | 城郭史料研究会‖編 | 
| 著者ヨミ | ジョウカク/シリョウ/ケンキュウカイ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 城郭史料研究会 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Jokaku/Shiryo/Kenkyukai | 
| 記述形典拠コード | 210001578670000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001578670000 | 
| 件名標目(漢字形) | 城 | 
| 件名標目(カタカナ形) | シロ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Shiro | 
| 件名標目(典拠コード) | 510974100000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-近世 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-キンセイ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-kinsei | 
| 件名標目(典拠コード) | 520103814070000 | 
| 出版者 | 戎光祥出版 | 
| 出版者ヨミ | エビス/コウショウ/シュッパン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ebisu/Kosho/Shuppan | 
| 本体価格 | ¥2200 | 
| 内容紹介 | 階段の勾配が急なのはなぜか? トイレはどこに設置されたのか? 斜面に木を植えるのは何のため? 山城の水堀が意味するものは? 近世城郭の遺構や絵図・史料等に記された様々な知識を紹介する。 | 
| ジャンル名 | 56 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 120070000000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030040 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-86403-319-0 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-86403-319-0 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.5 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.5 | 
| TRCMARCNo. | 19020878 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.5 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201905 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0685 | 
| 出版者典拠コード | 310000872230000 | 
| ページ数等 | 240p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 521.82 | 
| NDC9版 | 521.823 | 
| NDC10版 | 521.823 | 
| 図書記号 | キ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p232〜236 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2110 | 
| ストックブックスコード | SS1 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20190510 | 
| 一般的処理データ | 20190507 2019 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190507 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |