もっとくわしいないよう

タイトル 魚の分類の図鑑
タイトルヨミ サカナ/ノ/ブンルイ/ノ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Sakana/no/bunrui/no/zukan
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) ウオ/ノ/ブンルイ/ノ/ズカン
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) Uo/no/bunrui/no/zukan
サブタイトル 世界の魚の種類を考える
サブタイトルヨミ セカイ/ノ/サカナ/ノ/シュルイ/オ/カンガエル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sekai/no/sakana/no/shurui/o/kangaeru
タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) セカイ/ノ/ウオ/ノ/シュルイ/オ/カンガエル
タイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形) Sekai/no/uo/no/shurui/o/kangaeru
著者 上野/輝彌‖著
著者ヨミ ウエノ,テルヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 上野/輝弥
著者標目(ローマ字形) Ueno,Teruya
著者標目(著者紹介) 1930年生まれ。国立科学博物館名誉研究員。著書に「シーラカンス」など。
記述形典拠コード 110000141280001
著者標目(統一形典拠コード) 110000141280000
著者 坂本/一男‖著
著者ヨミ サカモト,カズオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 坂本/一男
著者標目(ローマ字形) Sakamoto,Kazuo
著者標目(付記事項(生没年)) 1951〜
著者標目(著者紹介) 1951年生まれ。おさかな普及センター資料館長、武蔵工業大学講師。共著に「日本のさかな」など。
記述形典拠コード 110003290180000
著者標目(統一形典拠コード) 110003290180000
件名標目(漢字形) 魚類-図鑑
件名標目(カタカナ形) ギョルイ-ズカン
件名標目(ローマ字形) Gyorui-zukan
件名標目(典拠コード) 510655710040000
出版者 東海大学出版会
出版者ヨミ トウカイ/ダイガク/シュッパンカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokai/Daigaku/Shuppankai
本体価格 ¥2800
内容紹介 世界中の魚を、分類学でいう目と亜目(近縁の科の集まり)のレベルでまとめ、特徴や最古の化石の時代、含まれる科の名称、各科に含まれる種類・分布などを、代表的な種類のカラー写真を添えて紹介。99年刊の新版。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 130090030000
ISBN(10桁) 4-486-01700-5
ISBNに対応する出版年月 2005.7
TRCMARCNo. 05038002
Gコード 31570857
出版地,頒布地等 秦野
出版年月,頒布年月等 2005.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200507
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5110
出版者典拠コード 310000185200000
ページ数等 43,159p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 R
NDC8版 487.5
NDC9版 487.5
図書記号 ウサ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1433
版表示 新版
ストックブックスコード SS
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20050729
一般的処理データ 20050728 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050728
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ