タイトル
|
湖の水質保全を考える
|
タイトルヨミ
|
ミズウミ/ノ/スイシツ/ホゼン/オ/カンガエル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mizumi/no/suishitsu/hozen/o/kangaeru
|
サブタイトル
|
霞ケ浦からの発信
|
サブタイトルヨミ
|
カスミガウラ/カラ/ノ/ハッシン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kasumigaura/kara/no/hasshin
|
シリーズ名
|
はなしシリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ハナシ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Hanashi/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605410700000000
|
著者
|
田渕/俊雄‖著
|
著者ヨミ
|
タブチ,トシオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田淵/俊雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tabuchi,Toshio
|
著者標目(著者紹介)
|
1935年東京生まれ。東京大学農学部農業工学科卒業。同大学農学部教授ほかを務めた。現在、茨城県環境審議会副会長、霞ケ浦専門部会長、国立環境研究所客員研究員。農学博士。
|
記述形典拠コード
|
110000634360001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000634360000
|
件名標目(漢字形)
|
水質汚濁
|
件名標目(カタカナ形)
|
スイシツ/オダク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Suishitsu/odaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511028300000000
|
件名標目(漢字形)
|
霞ケ浦
|
件名標目(カタカナ形)
|
カスミガウラ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kasumigaura
|
件名標目(典拠コード)
|
520212800000000
|
出版者
|
技報堂出版
|
出版者ヨミ
|
ギホウドウ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gihodo/Shuppan
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
霞ケ浦の事例を中心に、湖沼や河川の水質並びに生活系、畜産系などの研究・調査内容、湖沼環境行政上の計画や対策の内容、市民活動など幅広く記載し、湖沼水質保全の全般及び生きている湖沼との関わり方をわかりやすく述べる。
|
ジャンル名
|
55
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120100040000
|
ISBN(10桁)
|
4-7655-4443-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.8
|
TRCMARCNo.
|
05041930
|
Gコード
|
31582082
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200508
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1419
|
出版者典拠コード
|
310000166500000
|
ページ数等
|
8,194p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
519.4
|
NDC9版
|
519.4
|
図書記号
|
タミ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p191〜194
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1436
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20050826
|
一般的処理データ
|
20050825 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050825
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|