タイトル | 荻生徂徠全詩 |
---|---|
タイトルヨミ | オギュウ/ソライ/ゼンシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Ogyu/sorai/zenshi |
タイトル標目(全集典拠コード) | 728790000000000 |
巻次 | 1 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
シリーズ名 | 東洋文庫 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | トウヨウ/ブンコ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Toyo/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602291400000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 900 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 900 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000900 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 004665 |
形態に関する注記 | 布装 |
著者 | 荻生/徂徠‖[著] |
著者ヨミ | オギュウ,ソライ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 荻生/徂徠 |
著者標目(ローマ字形) | Ogyu,Sorai |
著者標目(著者紹介) | 1666〜1728年。古文辞の学を唱えた。 |
記述形典拠コード | 110000227220000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000227220000 |
著者 | 荒井/健‖訳注 |
著者ヨミ | アライ,ケン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 荒井/健 |
著者標目(ローマ字形) | Arai,Ken |
記述形典拠コード | 110000037830000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000037830000 |
著者 | 田口/一郎‖訳注 |
著者ヨミ | タグチ,イチロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田口/一郎 |
著者標目(ローマ字形) | Taguchi,Ichiro |
記述形典拠コード | 110005516890000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005516890000 |
出版者 | 平凡社 |
出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
本体価格 | ¥3800 |
内容紹介 | 古文辞の学を唱え、多くの漢詩を書いた荻生徂徠の全作品721首を、江戸時代以来、初めて丹念に読み解く。1は、「徂徠集」巻1、巻2の原文、訓読、訳文を収録する。 |
ジャンル名 | 92 |
ジャンル名(図書詳細) | 010030050000 |
ISBN(13桁) | 978-4-582-80900-8 |
ISBN(10桁) | 978-4-582-80900-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2020.3 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.3 |
TRCMARCNo. | 20011942 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2020.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202003 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
出版者典拠コード | 310000196030000 |
ページ数等 | 446p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 02 |
刊行形態区分 | C |
NDC8版 | 919.5 |
NDC9版 | 919.5 |
NDC10版 | 919.5 |
図書記号 | オオ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
巻冊記号 | 1 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2153 |
新継続コード | 004665 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20200319 |
一般的処理データ | 20200316 2020 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200316 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |