タイトル
|
さぐろう生物多様性
|
タイトルヨミ
|
サグロウ/セイブツ/タヨウセイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Saguro/seibutsu/tayosei
|
サブタイトル
|
身近な生きものはなぜ消えた?
|
サブタイトルヨミ
|
ミジカ/ナ/イキモノ/ワ/ナゼ/キエタ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mijika/na/ikimono/wa/naze/kieta
|
シリーズ名
|
楽しい調べ学習シリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tanoshii/shirabe/gakushu/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608729100000000
|
著者
|
岡崎/務‖著
|
著者ヨミ
|
オカザキ,ツトム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡崎/務
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okazaki,Tsutomu
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年大阪府生まれ。児童図書出版社勤務を経て独立。編集や執筆の仕事を行う。著書に「縄文人のくらし大研究」など。
|
記述形典拠コード
|
110002108640000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002108640000
|
著者
|
小泉/武栄‖監修
|
著者ヨミ
|
コイズミ,タケエイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小泉/武栄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koizumi,Takei
|
記述形典拠コード
|
110001161840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001161840000
|
件名標目(漢字形)
|
生物多様性
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイブツ/タヨウセイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seibutsu/tayosei
|
件名標目(典拠コード)
|
511674500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
環境問題
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンキョウ/モンダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kankyo/mondai
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540466600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
生物多様性
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイブツ/タヨウセイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seibutsu/tayosei
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540668900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
めだか
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
メダカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Medaka
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540059300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
水田
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイデン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suiden
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-13,50-51
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540427500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
里山
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サトヤマ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Satoyama
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-15,28-35,44
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540559300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
かえる
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カエル
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaeru
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540013700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
とんぼ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トンボ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tonbo
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540042100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ちょう(蝶)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Cho
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540038700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
花
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハナ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hana
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540515900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
草原
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ソウゲン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sogen
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540519300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
雑木林
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゾウキバヤシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zokibayashi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540576400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
はまぐり
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハマグリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hamaguri
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-17
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540047700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
干潟
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒガタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Higata
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540351000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
森林
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンリン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinrin
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19,50-51
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540411400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
しか(鹿)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shika
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540600900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
からす(烏)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カラス
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Karasu
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540017800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
都市
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Toshi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540557800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
絶滅危惧種
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゼツメツ/キグシュ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zetsumetsu/kigushu
|
学習件名標目(ページ数)
|
22
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540503500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
つきのわぐま
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツキノワグマ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsukinowaguma
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540747300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihon
|
学習件名標目(ページ数)
|
23-43
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540384300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
気候
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キコウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kiko
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540424200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
地形
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チケイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikei
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540298400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
地質
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チシツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chishitsu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540300300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
物質循環
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブッシツ/ジュンカン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Busshitsu/junkan
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540987400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
文化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブンカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bunka
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540377900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
地球温暖化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チキュウ/オンダンカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikyu/ondanka
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-41
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540296500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
外来植物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガイライ/ショクブツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gairai/shokubutsu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540350200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
外来動物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガイライ/ドウブツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gairai/dobutsu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540350300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
国際会議
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクサイ/カイギ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokusai/kaigi
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-47
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540909100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
持続可能な開発
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jizoku/kano/na/kaihatsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
48-49
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540656700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
動物保護
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ/ホゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/hogo
|
学習件名標目(ページ数)
|
50-53
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540263600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
自然保護
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シゼン/ホゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shizen/hogo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540512700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
川
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カワ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kawa
|
学習件名標目(ページ数)
|
52-53
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540346400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
池
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イケ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ike
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540431900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
海
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウミ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Umi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540438700000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
本体価格
|
¥3200
|
内容紹介
|
メダカ、カエル、チョウ…。日本の身近な場所から、なぜごく普通の生きものが姿を消していくのか? その原因を探り、生物多様性に富む日本の自然や、生物多様性の意味とめぐみ、生物多様性を取り戻す活動などを紹介する。
|
児童内容紹介
|
メダカやカエルを田んぼで見なくなったのはなぜ?日本の自然が生物多様性(せいぶつたようせい)に富んでいるのはどうして?日本や海外では、多くの生きものが絶滅(ぜつめつ)しかけています。なにが起きているのか、日本や地球、人間にどんな影響(えいきょう)があるのかを、たくさんの写真とともに説明します。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130040
|
ISBN(13桁)
|
978-4-569-78947-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-569-78947-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2020.9
|
TRCMARCNo.
|
20034642
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202009
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者典拠コード
|
310000465590000
|
ページ数等
|
55p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
468
|
NDC9版
|
468
|
NDC10版
|
468
|
図書記号
|
オサ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2174
|
ベルグループコード
|
09H
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20200828
|
一般的処理データ
|
20200821 2020 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200821
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|