タイトル
|
仏具とノーベル賞京都・島津製作所創業伝
|
タイトルヨミ
|
ブツグ/ト/ノーベルショウ/キョウト/シマズ/セイサクショ/ソウギョウデン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Butsugu/to/noberusho/kyoto/shimazu/seisakusho/sogyoden
|
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形)
|
ブツグ/ト/ノーベルショウ/キョウト/シマズ/セイサクジョ/ソウギョウデン
|
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形)
|
Butsugu/to/noberusho/kyoto/shimazu/seisakujo/sogyoden
|
著者
|
鵜飼/秀徳‖著
|
著者ヨミ
|
ウカイ,ヒデノリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鵜飼/秀徳
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ukai,Hidenori
|
著者標目(著者紹介)
|
1974年京都市生まれ。成城大学文芸学部卒。ジャーナリスト、浄土宗正覚寺副住職、一般社団法人良いお寺研究会代表理事。佛教大学ほか非常勤講師。著書に「寺院消滅」「ペットと葬式」など。
|
記述形典拠コード
|
110006805780000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006805780000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
島津/源蔵
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
シマズ,ゲンゾウ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Shimazu,Genzo
|
個人件名標目(付記事項(専門、世系等))
|
1代目
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110002583890000
|
個人件名標目(付記事項(専門、世系等))
|
2代目
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110001917990000
|
件名標目(漢字形)
|
島津製作所
|
件名標目(カタカナ形)
|
シマズ/セイサクジョ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shimazu/Seisakujo
|
件名標目(典拠コード)
|
210000220690000
|
出版者
|
朝日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbun/Shuppan
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
京都の復興に生涯を捧げた島津源蔵と、その息子・梅治郎。明治の科学立国に奮闘した島津製作所創業者父子に焦点を当て、京都のものづくりの精神に迫る。敗戦直後の島津製作所の苦難の様子も綴る。
|
ジャンル名
|
01
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120080050000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
090020010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-02-251714-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-02-251714-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2020.9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.9
|
TRCMARCNo.
|
20036748
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202009
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者典拠コード
|
310000158760056
|
ページ数等
|
237p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
535.067
|
NDC9版
|
535.067
|
NDC10版
|
535.067
|
図書記号
|
ウブ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
島津製作所の年表:p234〜235 文献:p236〜237
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2020/10/11
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2181
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2175
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2020/10/18
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20201023
|
一般的処理データ
|
20200903 2020 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200903
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|